ナビゲーションを省略する
  english portuqes
携帯サイト サイトマップ リンクサイト ご意見・お問い合わせ
トップ > 美濃加茂市の統計 > 平成11年度の統計書 > 自然> 位置及び地勢 戻るトップへ

位置及び地勢


位置
最東端 ・・・・・東経 137度05分24秒  北緯 35度27分51秒 (下米田町信友)

最南端 ・・・・・東経 13度00分35秒  北緯 35度25分36秒 (深田町2丁目)

最西端 ・・・・・東経 136度57分44秒  北緯 35度26分40秒 (加茂野町稲辺)

最北端 ・・・・・東経 137度02分27秒  北緯 35度33分02秒 (三和町廿屋)

 

広 ぼ う
 東 西 ・・・・・・・・ 11,634m      南 北… 13,751m

 

海抜
最 高 地 ・・・・・・ 559.2m(御殿山山頂)  最 低 地・・・・・・59.1m(草笛町4丁目)

 

一級河川
1 木曽川  2 飛騨川  3 深渡川  4 加茂川  5 蜂屋川  6 川浦川 

7 廿屋川  8 大洞川  9 太市川  10 納古川

 

代表的山岳
1 御殿山 2 平木山 3 山之上富士(富士山) 4 高木山  5 鬼飛山  6 白山

 

代表的湖沼
1 蜂屋調整池  2 東山大白池  3 別所新池 4 杁ケ洞池

5 第1三ツ池  6 第2三ツ池  7 天乳池   8 高割池

9 大原池    10 大池    11 新池    12 作リ洞池

13 桐ケ洞池  14 太郎洞池 15 御手洗池 16 加賀池 17 第1大池

 

地区別面積(ku)
市全体  74.81

太田地区 ・・・・・ 4.97 古井地区… 6.65

山之上地区 ・・・・・ 11.23 蜂屋地区… 12.33

加茂野地区 ・・・・・ 7.20 伊深地区… 7.99

三和地区 ・・・・・ 15.40 下米田地区… 9.04
植物生態
宿場町として栄えてきたため、植物の生態にも人為的な変化が求められ、低地や丘陵地では、田畑や果 樹園になっている。森林についても、三和地区を中心にかつてはシイの常緑樹林であったが、今ではほとんど一次的自然林はなく二次的な常緑広葉樹林である。

 

土壌
北部地域(伊深、三和地区):母岩が中古生層のチャート砂岩・粘板岩が風化した褐色森林土壌


中部地域(蜂屋、山之上北部地区):母岩が中新統の凝灰角礫岩が風化した残石土


南部地域(上記以外の地区):河岸段丘及び沖積層で土壌は永積層の黒ボク及び灰色低地土グライ層を含む
1)海抜の最高地点は、行政界未確定である。
2)代表的な湖沼は、満水面積7,000平方メートル以上の湖沼を抽出した。
3)位置、広ぼう、海抜及び代表的山岳は国土地理院発行地図により、一級河川は河川台帳により、代表的湖沼は溜池台帳により、地区別面積は固定資産税概要調書により、植物生態及び土壌は美濃加茂市史(通史編)による。

  戻るトップへ
各ページに掲載されているデータの無断転載を禁じます。
〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 美濃加茂市役所 電話0574-25-2111