■文字の大きさ
小
・
標準
・
大
■
English
/
Portugues
■色の変更
サイト内検索
閲覧回数の多い情報
シルバー人材センター・老人クラブ(健寿連合会)
「みのかも ながら体操」で元気に過ごしましょう!
おうちでごはんを楽しみましょう!
「長寿支援センター」は、高齢者の「総合相談窓口」です!
法務局における自筆証書遺言書保管制度について
■
TOP
>
市民生活情報
>
各課の業務と情報
> 高齢福祉課
読み上げる
■ 高齢福祉課
●
介護予防
・
介護予防・日常生活支援総合事業に係る介護予防ケアマネジメント費のサービスコードについて
●
介護保険
・
美濃加茂市介護用品支給事業のご案内について
・
美濃加茂市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和3年度~令和5年度)について
・
介護保険情報(主に事業者向け)
・
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定・要支援認定の臨時的な取扱いについて
・
地域密着型サービスまたは介護予防・日常生活支援総合事業に係る介護職員処遇改善加算等の手続き
・
災害時における介護保険・障害福祉サービス利用者の支援に関する協定について
・
認知症対応型共同生活介護施設(グループホーム)の外部評価結果
・
介護保険 事業者向けページ
・
地域介護・福祉空間整備等施設整備補助金について
・
仕事と介護の両立 ~介護離職を防ぐために~ (厚生労働省ホームページ)
・
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース 新型コロナウイルス感染症対応特例)【厚生労働省ホームページ】
・
介護保険の第2号被保険者(40~64歳)に対する介護保険制度について
・
医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスについて
●
介護予防、健康づくり
・
「みのかもフレイル予防体操」が完成しました!
・
おうちでごはんを楽しみましょう!
・
「みのかも ながら体操」で元気に過ごしましょう!
●
高齢者福祉
・
認知症サポーターステップアップ講座を開催します
・
介護者家族のつどいを開催します
・
令和5年度 岐阜県介護支援専門員実務研修受講試験の試験案内の配布について
・
「医師に聞きたい!話したい!認知症」を開催します
・
令和5年度美濃加茂市介護医療院整備運営事業者の公募について
・
美濃加茂市自立支援・重度化防止に向けたケアマネジメントの基本方針
・
美濃加茂市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業が始まりました!!
・
「加茂地域入退院連携ガイドライン」を作成しました!
・
ご活用ください!「加茂地域 医療・介護・福祉サービスマップ」
・
旧みのかも西デイサービスセンターあじさいの利活用に関するサウンディング型市場調査の結果について
・
高齢者見守りネットワーク事業 《協力事業所を募集》
・
美濃加茂市見守りシール交付事業について
・
携帯用意思表示カード「わたしのきもち」ができました
・
「長寿支援センター」は、高齢者の「総合相談窓口」です!
・
「みのかも きそ体操」で元気に過ごしましょう!
・
認知症地域資源マップ
・
法務局における自筆証書遺言書保管制度について
・
介護者支援短期宿泊事業(緊急ショートステイ)
・
緊急通報システムについて
・
ひとり暮らし高齢者への上下水道料金助成・し尿取扱料金助成・ごみ袋配布
・
高齢者の方への安心生活用品給付
・
シルバー人材センター・老人クラブ(健寿連合会)
・
美濃加茂市の高齢者人口比率
●
健康福祉
・
加茂地域 医療・介護・福祉サービスマップ(エリアサービスマップ)
FAQ
●
上下水道 / 補助金
・
高齢者や障がいのある方、社会福祉施設などに対する水道料金の減免制度や割引制度はありますか
●
保険 / 介護保険
・
介護保険料の1年間の納付済額について知りたい
・
介護保険料の減免制度について知りたい
・
介護保険料の口座振替について知りたい
・
介護保険料の督促状について知りたい
・
介護保険料の納め方について知りたい
・
介護保険料を滞納したらどうなりますか
●
健康・福祉 / 高齢者のために
・
高齢者の福祉について相談をしたいのですが
・
高齢者向けに住宅を改修したい
・
高齢者の方への訪問給食サービスについて知りたい
・
要介護高齢者を介護している家族の介護者慰労金について知りたい
・
ひとり暮らしの高齢者のための、安否確認のための制度はありますか
・
養護老人ホームについて知りたい
・
要介護高齢者に対する紙おむつ等の介護用品の給付について
・
敬老祝金品について知りたい
・
老人クラブについて知りたい
●
健康・福祉 / 介護サービス
・
介護サービスの利用など、高齢者の生活に関することはどこに相談すればいいのですか?
・
65歳未満でも介護保険のサービスが受けられる場合があると聞いたのですが
・
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)について知りたい
・
ケアマネジャーの資格を取るための試験を受講したい
・
介護保険サービス利用の限度について知りたい
・
介護保険で受けられる施設サービスについて知りたい
・
ケアマネジャーについて知りたい
・
介護保険の住所変更に伴う届出について知りたい
・
介護保険の加入者と利用者はどのような人ですか
・
介護保険サービス利用時の負担と減額制度について知りたい
・
介護保険で受けられる在宅サービスについて知りたい
・
介護保険で要介護認定決定前のサービス利用について知りたい
・
介護保険のサービスを利用したいのですが手続きの流れを知りたい
・
介護保険を利用しての福祉用具購入について知りたい
・
介護保険を利用できる自宅などの生活環境を整えるサービスについて知りたい
・
介護保険を利用できる通所や短期入所によるサービスについて知りたい
・
同じように介護をしている人が集える場所はありますか?
・
介護保険を利用できる訪問によるサービスについて知りたい
・
介護保険を利用できる訪問や通所以外の在宅介護サービスについて知りたい
・
介護保険制度の概要について知りたい
・
介護保険被保険者証について知りたい
・
介護保険料の決め方・使いみちなど
・
長寿支援センター(地域包括支援センター)について知りたい
・
美濃加茂市の高齢福祉について知りたい
・
介護保険の住宅改修費の支給について知りたい
・
高齢者が自宅で安心して生活するためのサービスにはどのようなものがありますか
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917