【現在の取り組み】 「新庁舎整備基本計画」の策定中 (令和2年度策定予定)
【最新情報】詳細は、新庁舎整備の経緯へ
・令和2年2月3日、新庁舎整備基本計画かわら版vol.7を発行しました。
・令和元年12月24日、美濃加茂市未来のまちづくり委員会は、市長に最終答申を行いました。最終答申の内容は新庁舎の機能・規模等についてです。
・令和元年10月9日、新庁舎整備基本計画かわら版vol.6を発行しました。
・令和元年8月20日~9月3日、新しい市役所をいかしたまちづくりについて市長と語る会を開催しました。
・令和元年7月4日、新庁舎整備基本計画かわら版vol.5を発行しました。
・令和元年6月25日、新庁舎整備基本計画かわら版vol.4を発行しました。
・平成31年4月1日、新庁舎整備の担当課が経営企画部施設経営課から同部企画課に変わりました。
・平成31年2月21日、新庁舎整備基本計画かわらばんvol.3を発行しました。
・平成31年2月12日、美濃加茂市未来のまちづくり委員会は、市長に中間答申を行いました。中間答申の中で新庁舎の整備地として美濃太田駅周辺を選定しました。
【新しい市役所をいかしたまちづくりについて市長と語る会】
市では「新しい市役所をつくることはまちの未来をつくること」として考え、新庁舎整備を進めています。そこで、令和元年8月20日から9月3日にかけて、市内各地区8会場で、市長と市民が新しい市役所をいかしたまちづくりについての意見交換を行いました。多くの市民の方にご参加いただき、駐車場整備や防災対策、立地などについて活発な意見交換が行われました。
□開催案内 □キーワード別結果(概要版) □地区別結果(全体版)
【美濃加茂市未来のまちづくり委員会】
平成30年8月、将来のまちづくりについて審議する「美濃加茂市未来のまちづくり委員会」を設置しました。未来のまちづくり委員会では、令和元年11月までに計10回の委員会を開催。新庁舎の機能・規模・配置計画・事業手法等、新庁舎整備基本計画について審議し、令和元年12月に最終答申を行いました。
答申内容は、上の「新庁舎整備の経緯」に掲載してあります。中間答申では新庁舎の整備地について、最終答申では新庁舎の規模、機能等についてです。
【担当課】
経営企画部企画課