○自治会とは
自治会は、みなさんにとって地域をつなげるコミュニティーです。
その果たす役割として、
・ごみ集積場の管理や公園・道路の清掃、クリーン作戦などの環境美化活動
・子どもたちを交通事故や犯罪から守る見守り活動や、生活の安全・安心を守る防犯パトロール活動
・いざという時に備える、防災活動
・お祭りや運動会、文化祭などを通して、住民同士の親睦や交流を深める
などがあります。また、みなさんのくらしの中に安心、安全、または人々のつながりをつくり、人づくり・まちづくり・地域づくりをつくる大切な場所でもあります。
生活するうえで、あなた一人の力だけでは解決できないことがあるかもしれません。そんな「地域の問題」を地域で解決し、住みよい地域にしていく活動を「自治会」では行っています。
○自治会の組織
1. 自分が住んでいる一定の区域を範囲とする組織です。
2. 区域内に住んでいる住民は誰でも会員になれます。
3. 特定の目的を持った組織ではなく、住みよい地域とするために、自分たちで課題を見つけ、解決していく組織です。
4. 自治会活動は会員の会費で運営されます。
美濃加茂市自治連組織図(PDF)
○自治会一覧
地区名 |
自治会数 |
太田 |
41 |
古井 |
53 |
山之上 |
11 |
蜂屋 |
19 |
地区名 |
自治会数 |
加茂野 |
16 |
伊深 |
8 |
三和 |
3 |
下米田 |
20 |
合計 |
171 |
地区別自治会一覧 (PDF)
○地図から検索(Googleマップへ移動)
もっと知りたい!
○自治会の主な活動
●環境美化・ごみステーションの管理
きれいで快適なまちづくりのため、道路や公園などの清掃活動や、毎日の生活に欠かせないごみ集積所の管理などを行っています。
●支え合い活動
子どもから高齢者まで、地域で見守り、お互いに支え合います。子どもたちが安全に通学できるように見守り活動なども行っています。
●親睦・レクリエーション活動
お祭りやスポーツなど、季節ごとのイベントを通して、友だちができたり、知り合いが増えたり、地域の親睦を深めています。
●災害時の助け合い・防災訓練
災害時や緊急時に地域で支え合いができるように、防災訓練を行っています。また、訓練を活かして安否確認や救出活動などの助け合いができます。
●防犯活動
夜道での安全を守る防犯灯の設置や維持管理を行っています。隣近所で声をかけ合い、つながりができることで、犯罪抑止につながります。
●市からの情報
広報紙や回覧文書などを通して、市役所のお知らせや地域の情報をお届けしています。
※上記以外にも各自治会の創意と工夫により、様々な活動が行われています。
○各自治会の回覧・配布など
「保育園で資源回収を行う」「PTAでの活動をお知らせしたい」「健寿会の活動をお伝えしたい」「工事による通行止めをお知らせしたい」
地域において、地域の方々にお知らせをする方法として、自治会活動の一環である「回覧・配布」があります。なお、配布・回覧をいただけるものは、地域において公益性の高いものに限ります。
(注:配布にあたっては、必ず事前に連絡所へご相談ください)
回覧・配布を行うには、各自治会長への「回覧・配布依頼文」と、実際に回覧、配布されるものをご用意ください。
それを広報配布日の3日~5日前までに、自治会単位に仕分けをいただき、連絡所へ持参してください。なお、広報配布日及び必要部数については、あらかじめ連絡所でご確認ください。
自治会への加入の仕方
○加入の仕方(自治会加入チラシ)
ここまでご紹介してきましたとおり、自治会には様々な活動があり、「お互いさま」の心によって支えられています。
自治会への入会は、“強制(きょうせい)”ではなく、“共生(きょうせい)”が基本になりますが、安心して地域でお住まいいただくためにも、是非とも、地域の自治会への加入をお勧めします。
なお、加入については、自治会長か班長にご相談をいただくことになります。
自治会長さんなどが分からない場合は、お隣や、ご近所の方にお尋ねいただくか、自治連合会の事務局であるまちづくり課(市役所2階)へお尋ねください。また、各地区にあります連絡所でもお尋ねいただけますので、お気軽にご相談ください。
アパートなど共同住宅の場合は、アパートなどの管理会社や大家さんにご相談ください。
※外国籍の方の加入も歓迎いたします。
通訳が必要な場合も対応しますので、まちづくり課へご相談ください。
■自治会加入チラシ(加入を検討している人向け)
■自治会の案内・加入申込書(自治会員向け)
自治会名や年会費などが空欄になっていますので、各自治会で必要事項を記入し、日本語版と対比しながらお使いください。
○会費について
自治会の運営や活動について必要となる経費は、基本的には会員の会費で賄われます。
自治会公民館などの資産を所有している場合の負担金が発生する自治会や単に年会費のみの自治会など、各地域の自治会規模や活動内容などの運営方法によって金額が異なります。
加入される際には、各地区の自治会長や、ご近所の加入している方におたずねください。