太田宿中山道会館にヒレンジャクが飛来しました。2年ぶりの飛来です。宿木の実が無くなってしまったら、新しい餌場を求めて飛び立ってしまうでしょうから、いつまでいてくれるか分かりません。
双眼鏡持参での来館をお勧めします。
1月19日(金) 5羽
1月20日(土) 3羽
1月21日(日) 10羽 が飛来したとのことです。
太田宿中山道会館のホームページにてヒレンジャク情報を随時発信中!→ http://kaikan.ootajuku.net/
当日のヒレンジャクの飛来状況については、太田宿中山道会館にお問い合わせください。
(太田宿中山道会館 0574-23-2200)
※ ヒレンジャク(緋連雀)は、シベリアから冬を逃れて渡ってくる、体長約18㎝の渡り鳥です。木の実を食べに飛んで来るヒレンジャクは、宿木の実を食べますが、宿木の実には粘り気のある物質が含まれており、消化されずに種のまわりに残っているため、硬い種はそのまま糞と一緒に出されます。その種は、地面に落ちる途中で枝や幹にくっつき、根を食い込ませることで成長します。寄生植物である宿木は、鳥のおかげで高い梢に根を下ろすことができ、ヒレンジャクは、種をまくという大切な役割を担っているのです。

<お問い合わせ先>
【美濃加茂市役所 産業振興課】
美濃加茂市太田町3431-1 TEL 0574-25-2111(内251)