■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP  >  市民生活情報  >  健康・福祉  >  健康・福祉  >  健康診査、予防接種
健康課 ]  2023年10月31日 更新  
■【未接種の方へ】新型コロナウイルスワクチン接種のご予約について

◆対象者:12歳以上の方で、1回目もしくは2回目のワクチンが未接種の方

未接種…日本で薬事承認されていないワクチンを海外で接種した方を含む

 

※6カ月~4歳の方への接種は「乳幼児接種(生後6カ月~4歳)」のページ(リンク先)

 5歳~11歳の方への接種は「小児接種(5歳~11歳)」のページ(リンク先)

 を、ご確認ください。

 

接種券を紛失された方は、接種券の発行申請をお願いします。⇒ 接種券の発行申請について(リンク)

 

【接種ワクチンの回数と接種の間隔・接種対象年齢】

初回接種は、やむを得ない事情がある場合を除き、同じワクチンで2回の接種が必要です。

 

日本で接種できるワクチン

1回目と2回目の接種間隔

/対象年齢

2回目から3回目以降の接種間隔/対象年齢

ファイザー社

3週間

12歳以上

3カ月

12歳以上

モデルナ社

4週間

12歳以上

3カ月

12歳以上(R4.12.1418歳以上』から引き下げ)

武田社(ノババックス)

3週間

12歳以上

6カ月

12歳以上

 

〇その他の薬事承認されているワクチン(日本での公費接種は実施無し)

 ジェコビデン筋注(ジョンソン・エンド・ジョンソン社(ヤンセンファーマ社))製ワクチン

1回の接種が1,2回目接種に相当するため、海外で接種され、日本で追加接種を受ける場合は、3回目接種からになります。

 

◆ワクチン/接種会場の選択 

市の接種機関:ワクチン接種対策室「0574-66-1281」にお問い合わせください。

県の接種機関:岐阜県ノババックスワクチン接種センター(岐阜県HP)

 

■その他

※コロナウイルスワクチンは、インフルエンザワクチンとの同時接種が認められています

 その他のワクチンについては、接種間隔を2週間開けてください。

3回目以降のワクチンは、原則オミクロン株対応ワクチンを接種しますが、やむを得ない事情に

 より従来株ワクチンの接種を希望される場合は、市コールセンターへご相談ください。

 

関連リンク:初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省)

美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917