■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP  >  市民生活情報  >  市民の声  >  ガイド不明  >  不明分
環境課 ]  2023年3月7日 更新  
■みのかもSDGs推進パートナーの募集について
 美濃加茂市は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成、持続可能なまちの実現に向けて、美濃加茂市とともに取組等を実施していただける企業・団体等を「みのかもSDGs推進パートナー(※以下「パートナー」という)」として募集します。

●目的
 美濃加茂市と「パートナー」が、それぞれの有する資源や知見等を生かし、ともに目指すゴールや美濃加茂市の地域・社会課題の解決に向け連携し、持続可能な取組や活動を推進するとともに、SDGsの普及啓発を図ることを目的としています。

●対象
 SDGs達成に向けて、美濃加茂市内に事業所があり、取組や活動を実施している(または予定がある)企業・団体等

●「パートナー」のメリット
 (1)美濃加茂市の協力・PRを得ながらSDGsの取組を推進できる
 (2)美濃加茂市民や学生へ「みのかもSDGs推進パートナー」としてPRできる
 (3)登録者相互間の交流が得られる(異業種とのマッチング等)
 (4)市内金融機関が実施するESG融資制度の対象となる(現在、検討中)

●募集要項

●応募方法
 (1)募集期間
  《第1回募集》令和3年12月1日(水)〜令和4年1月31日(月)※終了しました。
  《第2回募集》随時募集中です。
 (2)応募方法
  上記の募集要項をお読みの上、下記の様式1「みのかもSDGs推進パートナー登録申請書」に必要事項を記入し、Eメールで美濃加茂市産業振興部SDGs推進室(sdgs@city.minokamo.lg.jp)へ 提出してください。

※可能な限り上記申請書(doc)で申請してください。

●「みのかもSDGs推進パートナー」ロゴマーク
 
 【ロゴモチーフ】
 〇 里山
 〇 太陽
 〇 田畑=土壌
 〇 川(木曽川)
 〇 蜂屋柿=農産物の代表として
 
 世界共通のSDGsロゴマークに設定された全17色を使い、美濃加茂らしさを表現したロゴです。未来に向けて、美濃加茂市が守り、残していく「里山文化」を象徴しています。
 ※「みのかもSDGs推進パートナー」のロゴマークは、パートナーに登録いただいた企業・団体に使用していただくため、データで提供しています。(ご希望の方はお申し出ください。)



●登録企業・団体(令和5年3月 現在)
 令和5年3月までに申請いただいた下記38団体について、「みのかもSDGs推進パートナー」として登録しています。
 ※各パートナーのSDGsに関する取組みは、随時公表していきます。

 《みのかもSDGs推進パートナー登録事業者一覧》

 企業名・団体名
1
 東和組立株式会社
2
 東濃信用金庫 美濃加茂支店
3
 東濃信用金庫 古井支店
4
 東濃信用金庫 山手支店
5
 株式会社 東亜未来創造
6
 水川建設株式会社
7
 ワン・イレブン株式会社
8
 日本ポリ鉢販売株式会社
9
 有限会社 春見ライス
10
 ㈱美濃加茂市ファーム 美濃加茂サービスエリア
11
 ひおきサービス
12
 株式会社 木構堂
13
 社会福祉法人 美濃加茂市社会福祉協議会
14
 桜井食品㈱
15
 名北工業 株式会社
16
 山手発展会
17
 セブン工業株式会社
18
 塚本産業株式会社
19
 Image Craft 株式会社
20
 御代櫻醸造株式会社
21
 一般社団法人 日本少子化対策ネットワーク
22
 美濃加茂ガス株式会社
23
 ジースプレッド株式会社
24
 株式会社美光技研
25
 岐阜県立 国際たくみアカデミー
26
 可茂IT塾合同会社
27
 ダンスファクトリー山手
28
 則竹地所株式会社
29
 美濃加茂福祉事業協同組合 かもミール 
30
 福田行政書士事務所
31
 アール・イー・オオノ有限会社
32
 株式会社 佐合木材
33
 株式会社アバンス 岐阜支店
34
 株式会社 恒川工業
35
 加茂自動車 株式会社
36
 株式会社シーテック 美濃加茂支店
37
 株式会社 友進
38
 株式会社 MNコンサルタント
「みのかもSDGs推進パートナー」一覧(pdf)


●「みのかもSDGs推進パートナー」登録証交付式
 令和4年3月1日(火)に登録証交付式を行いました。
 登録されたパートナーには、アベマキ(木製)を用いた「みのかもSDGs推進パートナー登録証」と、SDGsのカラーホイールのバッジ(2個)をお渡ししました。

美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917