■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP  >  市民生活情報  >  健康・福祉  >  健康・福祉  >  健康のために
健康課 ]  2022年6月10日 更新  
■自宅でできる運動を紹介します PART2

 ロコモティブシンドロームをご存知ですか?

 からだを動かす骨、関節、軟骨、椎間板、筋肉といった運動器の機能に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことをいいます。活動量が低下すると、特に中高年については、ロコモティブシンドロームのリスクが高まります。

 いつまでも自分の足で歩き続けていくために、運動器を長持ちさせ、健康寿命を伸ばしていきましょう。

 屋内でできる運動や、ロコモティブシンドロームについてさらに詳しく紹介しますので、ぜひ、健康づくりに役立ててください。

 

 ①ロコモを防ぐ運動「ロコトレ」 (PDF)

   (公益社団法人日本整形外科学会:ロコモチャレンジ!推進協議会)

 ②ロコモONLINE (外部サイト)

   (公益社団法人日本整形外科学会:ロコモチャレンジ!推進協議会)

 ③緊急事態宣言下の運動不足解消法「生活アクティブ体操」 (PDF)

   (公益社団法人 健康・体力づくり事業財団)

 

 安全・安心に運動・スポーツを行えるよう、感染防止のために必要なことや、周囲の人への配慮等についてお知らせします。

 

 「安全に運動・スポーツをするポイントは?」 (PDF)

  (スポーツ庁)

 

 運動は心身のリフレッシュにもつながります。感染予防に気を付け、安心・安全に運動を楽しみましょう。

美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917