■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP  >  市民生活情報  >  健康・福祉  >  健康・福祉  >  介護者のために
健康課 ]  2023年8月24日 更新  
■新型コロナウイルス感染症の相談窓口について

岐阜県が、県内各保健所に新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口を設置していますので、不安な点がありましたらご相談ください。

岐阜県の相談受付窓口一覧
 可茂保健所 0574-25-3111(内線358) / FAX28-7162
 相談受付時間:開庁日(月曜日から金曜日まで:ただし、祝日を除く)9時から17時まで
 17時以降(17時~21時)は、岐阜県保健医療課へ(058-272-8860)

 岐阜県 休日相談窓口を保健医療課に設置
 <設置日> 土曜日、日曜日、祝日、振替休日
 <設置時間>9時から21時まで
 <電話番号>058-272-8860
 <FAX>   058-278-2624
 <E-mail>c11223@pref.gifu.lg.jp

厚生労働省の電話相談窓口
 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
 受付時間 9時から21時まで(土日・祝日も実施)

 

新型コロナウイルスの感染が疑われる方の相談窓口 

「帰国者・接触者相談センター」にご相談いただく目安【R2.5.8更新】 

少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)

☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)

(妊婦の方へ)
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等にご相談ください。
 
(お子様をお持ちの方へ)
 小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
 
※なお、この目安は、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。

最寄りの可茂保健所25-3111(帰国者・接触者相談センター)に電話でご相談ください。

相談受付時間:24時間(ただし、平日9時から17時以外は、電話呼び出し対応)

 

詳細は
 岐阜県ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部サイト)

 厚生労働省ホームページ(外部サイト)

 内閣官房ホームページ(外部サイト)

 新型コロナウイルス感染症に関する一般の方向けQ&A(外部サイト)

美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917