■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP  >  市民生活情報  >  くらし  >  交通  >  交通安全
防災安全課 ]  2023年2月6日 更新  
■後付け急発進防止装置設置費補助制度について

■目 的

市内に居住する運転者の安全運転意識向上と交通事故を防止し、事故時の被害軽減を目的としてこの補助制度を開始しました。

■補助対象者

次の①~③の要件をすべて満たす個人です。

①市内に住所を有している(住民登録をしている)全ての方

②非営利かつ自ら使用する目的で、補助対象自動車に販売取付け業者より、急発進防止装置を購入設置した方

③自動車運転免許証(有効期限内)を保有している方

■要件・補助額

次の①~⑤の要件をすべて満たす自動車です。

①申請者本人名義の車

②以前に急発進防止装置設置費補助金を交付されていない車

③後付け急発進防止装置設置が可能な車

④交付を受けようとする年度内に、販売取付け業者より購入設置した車

⑤美濃加茂市内で主に使用する車

  ※補助金の交付は、1人1回限りです。

  ※リース車やレンタル車は対象外です。

  ※装置設置日から2ヶ月以内で同一年度内に申請してください。

補助割合:補助対象経費に対して半額(1,000円未満は切り捨て)

補助額:上限2万円

■急発進防止装置とは?

自動車の停止時または徐行時において、アクセルペダルが急激に踏み込まれた際に急発進を抑制し、若しくはアクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏み込まれた場合に、ブレーキ操作が優先される機能を持つ装置のことです。

■申請方法

次の①~⑥の書類を揃えて、直接防災安全課窓口へ

①急発進防止装置設置費補助金交付申請書 (指定様式)

②自動車検査証の写し

③販売取付け業者の領収書の写し

④急発進防止装置販売設置証明書 (指定様式) ※販売設置店で作成してください

⑤自動車運転免許証の写し

⑥急発進防止装置設置費補助金請求書 (指定様式) ※日付を空欄で提出してください

■申請様式

急発進防止装置設置費補助金交付申請書   【word版】    【pdf版】

急発進防止装置販売設置証明書       【word版】    【pdf版】

急発進防止装置設置費補助金請求書     【word版】    【pdf版】

チラシ

急発進防止装置設置費補助制度説明書

■お問い合わせ

 防災安全課交通防犯係 内線277

 

美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917