「子供が病気になってしまったが仕事を休めない」このような時は、病児保育をご利用ください。
保育園・認定こども園・幼稚園などに通園しているお子さんが、風邪やその他の疾病にかかり、回復期に至らないが、当面症状の急変が認められない場合、その病気が完全に治癒するまでの間、専門の病児保育室において体調に合わせた保育を行います。保護者の子育てと就労の両立を支援するとともに、お子さんの健全な育成と資質の向上につなげることを目的としています。
○実施施設
・病児保育園「プーさんの部屋」
美濃加茂市健康のまち1丁目7番地
中部国際医療センタートムジェリ保育園内 (0574-66-1357)
・病児保育室「たんぽぽ」
美濃加茂市太田町2817番地1 あゆみ保育所内(0574-28-1225)
○対象者
・市内在住で、保育園・認定こども園・幼稚園などを利用している乳幼児(プーさ
んの部屋は生後2ヶ月から、たんぽぽは生後11ヶ月から)、 または小学校6年生
までの児童(岐阜市・関市・各務原市・可児市・坂祝町・八百津町にお住いの方
もご利用になれます)
・病気の回復期に至らないが当面急変が認められない児童
・保護者が勤務の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの理由により家庭で保育
が困難な児童
・かかりつけの医師がこの施設の利用を認めている児童
○対象となる疾病・症状
感冒、消化不良症(多症候性下痢)など乳幼児が日常にかかる疾病、はしか、水ぼうそう、風疹などの感染性疾患、ぜんそくなどの慢性疾患及びやけどなどの外傷性疾患など。
なお、水ぼうそうや風疹などの感染性疾患の回復期にあるお子さんについてもお預かりいたしますが、他のお子さんに感染する可能性がある場合、後からお申込みされた方のお子さんをお預かりできないことがあります。
また、インフルエンザで内服中のお子さんと流行性角結膜炎のお子さんは、お預かりすることができません。
○定員
プーさんの部屋… 1日4名程度
たんぽぽ… 1日3名程度
○利用期間
連続して人用できる日数は1回につき原則7日以内
※医師が必要と認め、保護者が希望する場合は7日を超えることができます
○開設日時
平日:プーさんの部屋…午前8時から午後6時まで
たんぽぽ…………午前8時から午後6時30分まで
土曜日:午前8時から午後5時まで
休み:日曜日、祝日、年末年始(12月30日~翌年1月3日)
※実施施設の都合によりお預かりできない日があります
○利用料
児童1名あたり日額2,000円
※3人以上の児童を養育されている方は、利用料の免除制度があります。
ただし、美濃加茂市で住民登録をされている児童に限ります。
○利用方法
(1)登録
市役所子育て支援課で、事前に登録をしてください(登録料は無料です)。
(2)申込み
利用希望日の前日(前日が休日の場合は、その休日の前日)の午後4時30分ま
でに、実施施設へ電話で予約をしてください。
(3)受付
利用申込書を事前にご記入のうえ、利用当日、「プーさんの部屋」を利用される
方は、中部国際医療センター西側トムジェリ保育園内の病児保育園「プーさんの
部屋」まで、「たんぽぽ」を利用される方はあゆみ保育所2階の病児保育室「た
んぽぽ」へお越しください。
(4)お迎え
利用時間を超えないようにお迎えをお願いします。
お子さんの体調が悪くなったときには、利用時間内にお迎えをお願いする場合が
あります。
※利用当日はお弁当・飲み物・おやつ等を持参していただきます。
ただし「たんぽぽ」では、お子様の状況により給食をご用意できることもありますので、電話で予約をする際にご確認ください。
<お問い合わせ先>
市役所子育て支援課 0574-66-1380