■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
くらし 子育て・教育 健康・福祉 文化・スポーツ 市政情報 市民の声
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP > 市民生活情報 > くらし > 保険
国保年金課 ]  2022年4月4日 更新  
■ 国民年金の加入・種別変更の手続きについて知りたい
国民年金の加入・種別変更の手続きは次のようになっています。

■20歳になったとき
厚生年金に加入されている方を除き、日本国内に住む全ての方が国民年金(第1号被保険者または第3号被保険者)に加入します。
20歳の誕生日の翌週から翌々週頃に、日本年金機構から基礎年金番号通知書・納付書等が送付されます。加入の手続きは必要ありません。
ただし、20歳到達時に既に配偶者の扶養となっている方は、配偶者の勤務先から日本年金機構に対し国民年金第3号被保険者の届出をする必要がありますので、勤務先へご連絡ください。


■厚生年金の資格を喪失したとき(退職など)・扶養(第3号被保険者)を外れたとき
厚生年金の資格を喪失したとき・扶養(第3号被保険者)を外れたときは、市役所または年金事務所で国民年金の加入手続きをしてください。

<必要書類等>
・本人確認書類(運転免許証等)
・年金手帳/基礎年金番号通知書またはマイナンバー確認書類
・厚生年金の資格喪失連絡表、離職票など(資格喪失日の確認できるもの)

なお、転職などにより、同日付で新しい勤務先の厚生年金に加入する時や、配偶者の扶養(第3号被保険者)となる時は、国民年金に加入する必要はありません。


■任意加入について
以下にあてはまる方で任意加入を希望される場合は、手続きが必要です。
(1)日本国内に住所のある60歳以上65歳未満の方
(2)海外に在住している20歳以上65歳未満の日本国民の方
 国内における住所のある方・・・国内における最後の住所地であった市区町村役場
 国内における住所のない方・・・千代田年金事務所(〒102-8337 東京都千代田区三番町22)

なお、60歳以上の任意加入をされる方や、海外に住む方で日本国内に親族等の協力者がない方の保険料納付については、原則口座振替となります。(日本国内に開設している預貯金口座)

<必要書類等>
・本人確認書類(運転免許証等)
・年金手帳/基礎年金番号通知書またはマイナンバー確認書類
・パスポート(海外居住のとき)
・国民年金保険料口座振替納付申出書(市役所・年金事務所に備え付けてあります)
・通帳
・金融機関の届出印


<お問い合わせ先>
 国保年金課高齢者医療年金係 電話 0574-25-2111(内線223)

【美濃加茂年金事務所】
 所 在 地:美濃加茂市太田町2910番地9 代表電話 0574-25-8181
 アクセス:JR「美濃太田駅」下車徒歩約15分
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917