■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
くらし 子育て・教育 健康・福祉 文化・スポーツ 市政情報 市民の声
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP > 市民生活情報 > くらし > ごみ・環境
環境課 ]  2019年8月9日 更新  
■ パソコンのリサイクルについて知りたい
平成15年10月1日より資源有効利用促進法に基づき、メーカーのパソコンの自主回収・リサイクル(再資源化)システムが
始まりました。
業界団体である【社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)】が共通の回収・リサイクルシステムを設定しています。

パソコンは、様々な部品から構成されており、メーカーの自主回収・リサイクルシステムに乗せることにより、
資源の再利用が図られ、これまで破砕して埋め立ててきたパソコンがリサイクルされることになります。
これにより埋立地の延命化につながります。

美濃加茂市ではメーカーによるリサイクルを促進するため、PCリサイクルマークのあるパソコン(平成15年10月以降に
販売されたパソコン)につきましては、収集しておりません。
PCリサイクルマークのないパソコン(平成15年10月より前に販売されたパソコン)につきましては、従前のとおり不燃物金属類、または粗大ごみとして市で収集します。

■パソコンリサイクルの対象となるもの
・デスクトップパソコン本体
・ノートパソコン
・ブラウン管(CRT)ディスプレイ
・液晶(LCD)ディスプレイ
・ブラウン管(CRT)ディスプレイ一体型パソコン
・液晶(LCD)ディスプレイ一体型パソコン

※マウス、キーボード、スピーカー、ケーブル、テンキーなど製品に同梱されていたものは、パソコンと同時に排出するときに対象となります。単体ではリサイクルの対象にはなりませんので市で収集します。

※注意:以下のものはパソコンリサイクルの対象となりませんので市で収集します。
・外付けドライブ(MO、CD-R、フロッピーディスクなど)
・プリンターやスキャナなどの周辺機器
・ワープロ専用機
・タイプライター
・携帯情報端末(PDA)
・重量が1kg未満のパソコン
・マニュアル

■回収からリサイクルまでの流れ
(1)不用になったパソコンの製造メーカーの受付窓口に回収申込をします。
メーカーの受付窓口は【社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)】のホームページでご確認ください。
(2)回収・リサイクル料金について
・PCリサイクルマークがないパソコン(平成15年9月までに販売されたパソコン)
各メーカーの所定の方法(郵便振替、銀行振込、クレジット、コンビニなど)で回収・リサイクル料金を支払います。
・PCリサイクルマークのあるパソコン(平成15年10月以降に販売されたパソコン)
パソコンに回収・リサイクル料金が含まれているため、料金を支払う必要がありません。
※PCリサイクルマークについては関連ホームページを参照してください。
(3)エコゆうパック伝票がメーカーから送られてきます。
(4)パソコンを梱包し、エコゆうパック伝票を貼り付けます。
(5)パソコンの回収を行います。
・直接持ち込む場合:最寄りの郵便局にお持ちください。
・戸口集荷の場合 :エコゆうパック伝票に記載されている郵便局に連絡してください。
          記載されている郵便局の職員が取りに行きます。
※直接持込みを行っても戸口集荷を行っても、料金は変わりません。
(6)郵便局がメーカーのリサイクル工場に運搬します。
(7)メーカーのリサイクル工場で解体され、パソコン内部の部品がリサイクルされます。

■主要メーカーが公表した回収・リサイクル料金
○回収対象品:デスクトップパソコン本体
       ノートパソコン
       液晶(LCD)ディスプレイ
       液晶(LCD)ディスプレイ一体型パソコン
※回収/リサイクル料金:各3,150円(税込)

○回収対象品:ブラウン管(CRT)ディスプレイ
       ブラウン管(CRT)ディスプレイ一体型パソコン
※回収/リサイクル料金:各4,200円(税込)

パソコンリサイクルについての詳細は【JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)】へお問い合わせください。
【JEITA】は、パソコンをはじめとする電子機器・情報機器メーカー等の業界団体で、平成15年10月1日より始まった家庭系パソコンリサイクルについての総合相談窓口になっています。

<お問い合わせ先>
【JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)】(電話 03-5282-7685)

【環境課 市民生活係】 電話 0574-25-2111(内線306)

美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917