■文字の大きさ
小
・
標準
・
大
■
English
/
Portugues
■色の変更
サイト内検索
閲覧回数の多い情報
下水道事業受益者負担金制度について
美濃加茂市水道事業のあらまし
蜂屋川クリーンセンターについて
上下水道料金の減免を申請するとき
水道の所有者が変わるときは
■
TOP
>
市民生活情報
>
各課の業務と情報
> 上下水道課
読み上げる
■ 上下水道課
●
お知らせ
・
水道管(宅内)の凍結を防止しましょう
・
排水管高圧洗浄をあっせんするチラシについて
・
美濃加茂市マンホールカードの配布場所再開のお知らせ
・
美濃加茂市マンホールカードの配布について【配布場所の一部閉鎖】
・
消費税率の改正に伴い水道料金などが変更になります
・
あじさいエコパーク(蜂屋川クリーンセンター)施設使用料
・
美濃加茂市上下水道協同組合に奉仕作業点検をしていただきました
・
中蜂屋工業団地内の道路掘削規制延期について
・
災害時のお水の使い方
・
水道管の凍結防止について
・
美濃加茂市上下水道事業検針・窓口・収納等業務指名型プロポーザルによる最優先候補者の選考結果について
・
配水管工事仕様書
・
下水道工事共通仕様書
・
美濃加茂市下水道用マンホール蓋の表面デザイン使用について
・
美濃加茂市水道ビジョン『概要版』
・
下水道を正しく使いましょう
・
水道水の断水・にごり水の発生する場合について
・
水道パンフレット
●
届出
・
水道を開始・休止するときは
・
水道の申し込みは電話でどうぞ!
・
上下水道料金の減免を申請するとき
・
水道(給水装置)を新設するとき
・
井戸水を下水道へ排除される場合の変更届出について
・
水道の所有者が変わるときは
●
水道料金・下水道使用料・市納金
・
【終了のお知らせ】新型コロナウイルス感染症の影響による水道料金の軽減又は免除について
・
スマートフォンアプリによる上下水道料金の支払いについて
・
水道料金・下水道使用料について
・
市納金について
・
水道料金及び下水道使用料の支払い方法
●
水質
・
令和2年度水道水質検査結果について
・
令和2年度水質検査計画の公表
・
森山浄水場水源地情報
・
新型コロナウイルスの水道用水への影響について
●
下水道受益者負担金
・
農業集落排水事業分担金について
・
下水道事業受益者負担金制度について
●
上下水道指定工事店
・
上下水道の宅内検査のコロナ対策検査終了と検査方法の一部変更について
・
給水装置工事事業者の指定について
・
上下水道指定工事店一覧
・
下水道排水設備等指定工事店の指定について
●
上下水道事業経営
・
下水道事業の業務状況説明書について
・
水道事業の業務状況説明書について
・
水道事業決算情報
・
下水道事業決算情報
・
水道料金の契約内容について
・
美濃加茂市下水道事業経営戦略について
・
美濃加茂市水道事業のあらまし
●
下水道事業
・
下水道事業変更計画案の縦覧期間の変更について
・
加茂野町今泉地内における雨水路布設工事について
・
社会資本総合整備計画(防災・安全)を作成しました。
・
社会資本総合整備計画(H23~H27)の事後評価について
・
停電時における自家用発電機を使用した下水道汚水マンホールポンプの運転方法現場研修会を行いました。
・
下水道管不明浸入水調査のお知らせ
・
停電時における自家用発電機を使用した汚水マンホールポンプの運転方法現場研修会を行いました
・
社会資本総合整備計画(H28~H29)の事後評価について
・
社会資本総合整備計画(防止・安全)(重点計画)を作成しました。
・
美濃加茂市汚水処理施設整備構想(案)
・
下水道に接続しよう!
・
蜂屋川クリーンセンターについて
●
快適な都市をめざして
・
自家用発電機を使用した汚水マンホールポンプの運転方法現場研修会を行いました
・
美濃加茂市雨水貯留浸透施設設置補助事業
・
浄化槽を廃止した場合は「浄化槽使用廃止届出書」を提出して下さい。
・
下水道がつくるこんな環境
●
その他
・
捨てる水・生かす水 「災害時に役立つ暮らしのヒント」
・
美濃加茂市型下水道マンホールふたの性能規定及び認定について
・
下水道を使用している建物を解体される方へ
・
上下水道課の主な業務について
・
貯水槽の管理について
FAQ
●
届け出 / 引越しの手続き
・
引越しした時は、上下水道課へ届出は必要ですか
●
上下水道 / 水道
・
水道水からインフルエンザに感染しますか?
・
水道水が濁(にご)っているのですが…。
・
水道料金の納付について
・
浄化槽についての書類提出先や担当窓口が知りたい
・
水道水を大切にするために家庭で心がけることはありますか
・
ビル・マンションなどの飲料水タンクの清掃について相談したい
・
家庭の水道(給水設備など)が故障したときはどうしたらいいのでしょうか
・
自宅の屋外配管・屋内配管を取り替えたい
・
蛇口からでる水道水が気になったときは
・
浄水器と活水器について説明してほしい
・
水が出ない場合、またはにごった水が出るときは
・
水質検査計画について知りたい・意見を言いたい
・
水道が凍結して水がでない場合、どうしたらよいですか
・
水道水はどのくらいの期間保存できるのか
・
水道管の地下埋設状況について知りたい
・
断水の予定を知りたい
・
水道についての一般的質問(水道のこんなことは)
・
水道水での手洗いや、うがいはインフルエンザ感染予防に効果がありますか?
・
浄水場職員がインフルエンザに感染した場合、水道水に影響はありませんか?
・
上下水道課の主な業務内容を知りたい
・
水道水の温度が高くありませんか?
・
水道に関する訪問販売や電話勧誘があったときは
・
アパートやマンションなどの水道料金について知りたい
・
水道メーターの取り替えについて知りたい
・
上下水道の新設・改造・廃止工事をするときは
・
水道の修理をしたい、水道業者を紹介してほしい
・
水道の水が止まらなくなったのですが
●
上下水道 / 下水道
・
ディスポーザを使用してもいいのですか
・
自宅へ美濃加茂市から依頼されたといって排水設備の清掃業者が清掃を勧めにきたが本当なのか
・
宅地内の排水設備(トイレ)、公共桝が詰まりました、どうしたらよいですか
・
マンホールの周辺がおかしいのですが
・
下水道に接続するには
・
下水にはどんなものも流すことができるのですか
・
下水道の排水設備の設置や、トイレの水洗化改造工事をするための助成について知りたい
・
下水道に接続する場合は、負担金や分担金が必要ですか。
・
下水道管の埋設位置を確認したい
・
下水道使用料について知りたい
・
美濃加茂市の下水処理場の場所について知りたい
・
美濃加茂市内の下水道に排水する工事を行うように依頼されましたが、市へ申請書を提出する必要がありますか
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917