■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
くらし 子育て・教育 健康・福祉 文化・スポーツ 市政情報 市民の声
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP > 市民生活情報 >  各課の業務と情報 > 健康課
■ 健康課
  ● インフルエンザ
  ・ 令和5年10月1日から高齢者インフルエンザ予防接種が始まります
  ・ インフルエンザ予防対策を行いましょう
  ● 事務分掌
  ・ 美濃加茂市災害救急医療マニュアルを策定しました
  ・ 美濃加茂市いのち支える自殺対策計画
  ・ 3月は自殺対策強化月間です
  ・ 市民のための健康講座を開催します!
  ・ 不安や悩みを抱える方への年末年始の相談について
  ● 母子保健
  ・ 美濃加茂市出産・子育て応援事業を実施しています。※10月1日から出産・子育て応援給付金の給付方法が変更となります。
  ・ セーブ・ザ・チルドレン「ハロー!ベビーボックス」経済的困窮のある妊産婦向け新生児用品詰め合わせボックスの提供について
  ・ こどものインフルエンザワクチン接種費用を一部助成します!
  ・ 「みのかも見守りおむつ宅配便」(乳幼児おむつ等支給事業)を実施しています!
  ・ 産後ケアをご利用ください
  ・ 「あじさい子育てひろば」をご利用ください
  ・ 美濃加茂市第二子以降出産祝金を支給します
  ・ HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)についてのお知らせです。
  ・ 令和5年度 母子健康手帳交付日のお知らせ
  ・ マタニティライフを応援します!
  ・ 骨髄移植等により定期予防接種の免疫が低下・消失した方へ再接種費用を助成します
  ・ 美濃加茂市子育て世代包括支援センターを開設しています!
  ・ お子様がいらっしゃるご家庭へ
  ・ 産婦健康診査費用助成事業(令和4年4月1日から)
  ・ 令和2年10月1日から、異なるワクチン間の接種間隔が変更になります
  ・ 養育医療の申請について
  ・ 県外医療機関で受けた定期予防接種(乳幼児期)の費用を助成しています
  ・ 新生児聴覚検査費用助成事業 
  ・ 乳幼児健診・相談会場のご案内
  ・ 幼児食「手づかみ食べ」おすすめレシピ!クリスマス編(動画)を作成しました
  ・ 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種について
  ・ 岐阜県助産師会「母と子のなんでも電話相談」について
  ・ 「離乳食の作り方」の動画について
  ・ 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
  ・ 母子手帳アプリ「母子モ」!
  ● 成人保健
  ・ 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
  ・ 特定健診【集団】を保健センターで受診できます!
  ・ 9月24日~9月30日は結核予防週間です
  ・ 上手に血圧コントロール教室のご案内
  ・ 8月10日は「健康ハートの日」です
  ・ 悩みを抱えている方へ~あなたの声を聞かせてください~
  ・ 5月31日から6月6日は「禁煙週間」です
  ・ 「美濃加茂市 いのち支える 自殺対策計画」~手を伸ばそう その手を握ろう つながる輪~ を策定しました
  ・ 2023年度 成人健康診査(検診)が始まりました!!
  ・ 美濃加茂市健康づくりPRキャラクター決定!
  ・ 「こころ ほっと 暮らしを支える相談会」を開催します
  ・ こころの相談室~あなたのこころは疲れていませんか~
  ・ がん患者医療用補正具購入費助成事業のご案内
  ・ ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」みのかも版で楽しく歩こう!
  ・ 「aruku&(あるくと)」みのかも版で美濃加茂カードを集めて賞品をゲットしよう!
  ・ 健康・スポーツポイント事業のご案内
  ・ 【下米田さくらの森コース】ができました! ~ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」みのかも版~
  ・ 2023年度成人健康診査 
  ・ 健康・スポーツポイントの抽選申し込みはお済ですか?
  ・ 美濃加茂市健康増進計画について
  ・ 検診はお済みですか?
  ・ 令和5年度健康づくり応援店を募集します
  ・ 健康づくり応援店を紹介します
  ・ 子ども・若者の皆さんへ〜まもろうよ あなたのこころ〜
  ・ 自宅でできる運動を紹介します
  ・ 自宅でできる運動を紹介します PART2
  ・ がん検診は不要不急ではなく、「必要な外出」です
  ・ 4月9日は「子宮頸がんを予防する日」です
  ・ 食中毒にご注意ください
  ・ フレイル予防!お口の体操をしましょう
  ・ 望まない受動喫煙を防止するために
  ・ 健康手帳がダウンロードできます
  ● その他
  ・ 「みのかも健康カレンダー」を掲載しています。
  ・ 令和6年「はたちの献血」キャンペーン及び令和5年度中学生を対象とした献血への理解を促すポスターのキャッチフレーズ募集について
  ・ 【10/1(日)開催】健康フェスティバルについて(健活ウォーキングも同時開催します)
  ・ クアオルト®健康ウオーキングについて
  ・ クアオルト®健康ウオーキング参加申し込み
  ・ 健康づくりに関するアンケートにご協力ください(回答された方には「“あゆみん” スマートフォン用待ち受け画像」プレゼント!)
  ・ 「熱中症」を予防しましょう!
  ・ 補助金交付に係る未執行事案の発生について
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.1
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.2
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.7
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.8
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.3
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.4
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.5
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.6
  ・ 【2/25(土)開催】健康まちづくり&ヘルステックフェアについて(健活ウォーキングも同時開催します)
  ・ 保健センター移転のお知らせ
  ・ みのかも健康プラザ「美濃加茂市専有エリア」館内図
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.9
  ・ mym健活ウォーク チェックポイントNo.10
  ・ バランスのよい食事をとりましょう ~たのしいクッキング③~
  ・ みのかも健康ほっとダイヤル
  ・ 「おいしい減塩レシピ集5」ができました
  ・ バランスのよい食事をとりましょう ~たのしいクッキング②~
  ・ バランスのよい食事をとりましょう 〜たのしいクッキング〜
  ・ 骨髄移植ドナー及び雇用事業所に助成金を交付します
  ● 医療機関
  ・ 【令和5年10月1日から】救急安心センターぎふ(#7119)が始まります
  ・ 年末年始は「みのかも健康ほっとダイヤル」をご利用ください
  ・ 令和5年度岐阜大学医学部医学科推薦入試(地域枠推薦「地域医療コース」)出願予定者の推薦について
  ・ 日曜、祝日等の急な病気やケガの際に
  ● 感染症
  ・ 新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
  ・ がいこくごのあんない(COVID-19 Vaccine/Vacina da COVID-19)
  ・ 新型コロナワクチン接種券に同封の「あい愛バス特別無料乗車券」の使用期間延長について
  ・ 3回目小児接種前に12歳になった方へ
  ・ 【転入者の人へ】新型コロナウイルスワクチンの接種券について
  ・ 令和5年秋開始接種(5歳以上)のご案内
  ・ 高齢者肺炎球菌の予防接種について
  ・ 風しんワクチン予防接種(任意)費用助成事業
  ・ 風しんの抗体検査と予防接種について
  ・ 新型コロナウイルスワクチン令和5年秋開始接種の「接種券つき予診票」発行申請のお知らせ(ハガキ翻訳)
  ・ 令和3年度新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金返還金の支払い遅延に伴う延滞金の発生について
  ・ 新型コロナワクチン接種可能医療機関一覧
  ・ 新型コロナウイルス感染症への対応方針について(第44報)
  ・ 相談窓口 ~新型コロナウイルスワクチン接種~
  ・ 新型コロナウイルスワクチン「令和5年春開始接種」の接種券について
  ・ 新型コロナウイルスワクチン接種の際の「あい愛バス」利用について
  ・ 小児(5歳~11歳)のオミクロン株対応ワクチンについて
  ・ 令和5年春開始接種の対象者の詳細
  ・ 令和5年春開始接種 接種について/接種券発行
  ・ 12歳以上の新型コロナウイルスワクチン接種について
  ・ 【新型コロナウイルス感染症】令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
  ・ 乳幼児接種(生後6カ月~4歳) 接種券申請/会場・予約
  ・ 武田社ワクチン(ノババックス)の初回接種について
  ・ 接種券・予診票の発行申請
  ・ 【8/12(金)9時より】岐阜県陽性者登録センターの開設について
  ・ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う発熱外来等の受診について
  ・ 【To parents/Guardians】Notice Regarding COVID-19 Vaccine(Padiatric Vaccination)
  ・ 【岐阜県からのお知らせ】「岐阜県ノババックスワクチン接種センター」の開設について
  ・ [Português]Aviso da 3a Dose da Vacina da COVID-19
  ・ 【City of Minokamo】COVID-19 Vaccine Booster Shot Notification
  ・ 【City of Minokamo】COVID-19 Vaccine Booster Shot Notification(3回目英語)
  ・ 【未接種の方へ】新型コロナウイルスワクチン接種のご予約について
  ・ 武田/モデルナ社製ワクチンについて
  ・ 新型コロナウイルスワクチンの有効期限延長について
  ・ 【12月20日から】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書がデジタル化されました
  ・ 10代、20代の男性と保護者の方へのお知らせ(新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について)
  ・ 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
  ・ 書面による新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
  ・ 日本脳炎ワクチンの不足について
  ・ 上手な医療のかかり方について
  ・ 結核を予防しましょう。
  ・ 新型コロナウイルス感染症の相談窓口について
  ・ 腸管出血性大腸菌O157等による食中毒にご注意ください
  ・ 感染性胃腸炎に注意しましょう
  FAQ
  ● 子育て / 子育て支援
  ・ 小児救急相談事業について知りたい
  ● 子育て / 子育て相談
  ・ 子どもの肥満・アレルギ-が心配なのですが
  ● 子育て / 妊娠、出産
  ・ 妊娠の届け出には何が必要ですか
  ・ 妊娠中毒症により入院しましたが医療費の助成はありますか
  ・ 母子健康手帳はどこでもらえますか
  ・ 妊娠や出産、子育てに関してどのような教育や相談を行っていますか
  ・ 不妊治療費の助成について知りたい
  ・ 不妊専門相談について知りたい
  ● 健康・福祉 / 健康のために
  ・ 健康手帳を交付して欲しい
  ・ 健康相談などを受けたい
  ・ 歯周病の予防などについて相談したい 
  ・ 保健センター(健康課)の業務について知りたい
  ・ エイズに関する相談や検査について詳しく知りたい
  ・ インフルエンザについて知りたい
  ・ 鳥インフルエンザについて知りたい
  ・ 健康教室の実施について知りたい
  ・ 受動喫煙防止対策をはじめとした市民の健康づくりの推進について知りたい
  ・ 美濃加茂市受動喫煙防止対策ガイドラインについて知りたい
  ・ 健康都市宣言について
  ・ 重症急性呼吸器症候群(SARS)情報について知りたい
  ● 健康・福祉 / 高齢者のために
  ・ 高齢のためインフルエンザなどの予防接種を受けたい
  ● 健康・福祉 / 医療機関
  ・ 施術所(はり、きゅうなど)や歯科技工所などを開設したい
  ・ 近くの医療機関(病院)を知りたい
  ・ 休日(日曜、祝日等)に受診できる医療機関はありますか
  ・ フィブリノゲン製剤の納入先医療機関等の相談について知りたい
  ・ 医療過誤で被害を受けた。訴えたい
  ● 健康・福祉 / 地域福祉活動
  ・ 献血をしたい・献血センターについて知りたい
  ・ バザーや町内会のお祭りで飲食物を販売したい。何か届け出は必要ですか
  ● 健康・福祉 / 健康診査、予防接種
  ・ 妊婦や乳幼児の健診や検査について
  ・ 他の市区町村で予防接種を受けたい! 広域化予防接種について
  ・ 市が行う成人健康診査の自己負担金が減免されるのはどのような人ですか
  ・ がん検診の結果、精密検査をするようにいわれたのですが料金はかかるのでしょうか
  ・ その他の検診(骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検診・結核検診・各種歯科健診)について知りたい
  ・ 子どもの予防接種について
  ・ がん検診を受けたい
  ・ 健康診断を受けたい
  ● 健康・福祉 / 障がいのあるかたのために
  ・ 子どもの慢性疾患に対する医療費の公費負担はありますか
  ● 事業者向け / 事業者向け
  ・ 調理師試験・調理師免許の申請について知りたい
  ・ 食品衛生責任者の資格をとりたい
  ・ 薬剤師免許の申請、書換え、再交付をしたい
  ・ 飲食店・食品関係の営業許可について知りたい
  ・ 医師免許や看護師免許などの申請、書換え、再交付をしたい
  ・ 毒物劇物取扱責任者試験を受験したい
  ・ 製菓衛生師試験について知りたい
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917