■文字の大きさ
小
・
標準
・
大
■
English
/
Portugues
■色の変更
サイト内検索
閲覧回数の多い情報
新型コロナウイルスワクチン接種について
インフルエンザ予防対策を行いましょう
感染性胃腸炎に注意しましょう
腸管出血性大腸菌O157等による食中毒にご注意ください
フレイル予防!お口の体操をしましょう
■
TOP
>
市民生活情報
>
各課の業務と情報
> 健康課
読み上げる
■ 健康課
●
インフルエンザ
・
同時期にインフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの両方を接種する方へ
・
インフルエンザ予防対策を行いましょう
●
事務分掌
・
美濃加茂市災害救急医療マニュアルを策定しました
●
母子保健
・
美濃加茂市子育て世代包括支援センターを開設しています!
・
お子様がいらっしゃるご家庭へ
・
美濃加茂市不妊治療費助成について
・
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)についてのお知らせです。
・
産後ケア始めました!
・
産婦健康診査費用助成事業(令和4年4月1日から)
・
マタニティライフを応援します!
・
令和4年度の母子健康手帳交付日のお知らせ
・
令和4年度「あじさい子育てひろば」の開催案内
・
令和2年10月1日から、異なるワクチン間の接種間隔が変更になります
・
県外医療機関で受けた定期予防接種(乳幼児期)の費用を助成しています
・
養育医療の申請について
・
1か月母子健康診査費用助成事業(令和4年3月31日まで)
・
新生児聴覚検査費用助成事業
・
乳幼児健診・相談会場のご案内
・
幼児食「手づかみ食べ」おすすめレシピ!クリスマス編(動画)を作成しました
・
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種について
・
岐阜県助産師会「母と子のなんでも電話相談」について
・
「離乳食の作り方」の動画について
・
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
・
母子手帳アプリ「母子モ」!
●
成人保健
・
自宅でできる運動を紹介します
・
自宅でできる運動を紹介します PART2
・
5月31日から6月6日は「禁煙週間」です
・
「aruku&(あるくと)」みのかも版で美濃加茂カードを集めて賞品をゲットしよう!
・
がん検診は不要不急ではなく、「必要な外出」です
・
【逍遙こみちコース】ができました! ~ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」みのかも版~
・
市民のための健康講座(オンライン講演)を開催します!
・
ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」みのかも版で楽しく歩こう!
・
「こころ ほっと 暮らしを支える相談会」を開催します
・
こころの相談室~あなたのこころは疲れていませんか~
・
4月9日は「子宮頸がんを予防する日」です
・
悩みを抱えている方へ~あなたの声を聞かせてください~
・
がん患者医療用補正具購入費助成事業のご案内
・
健康・スポーツポイント事業のご案内
・
2022年度成人健康診査
・
美濃加茂市健康増進計画について
・
健康づくり応援店を紹介します
・
健康づくり応援店を募集します
・
食中毒にご注意ください
・
ウォーキングアプリ「aruku&」みのかも版 【伊深町神社をめぐるコース】ができました!
・
伊深小学校6年生がウォーキングコースを作成しました
・
フレイル予防!お口の体操をしましょう
・
望まない受動喫煙を防止するために
・
健康手帳がダウンロードできます
●
その他
・
献血にご協力ください【2022年度献血日程】
・
献血のお知らせ
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.3
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.4
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.5
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.6
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.7
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.8
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.9
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.10
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.1
・
mym健活ウォーク チェックポイントNo.2
・
保健センター移転のお知らせ
・
みのかも健康プラザ「美濃加茂市専有エリア」館内図
・
「熱中症」を予防しよう!
・
バランスのよい食事をとりましょう ~たのしいクッキング③~
・
みのかも健康ほっとダイヤル
・
「おいしい減塩レシピ集5」ができました
・
バランスのよい食事をとりましょう ~たのしいクッキング②~
・
バランスのよい食事をとりましょう 〜たのしいクッキング〜
・
骨髄移植ドナー及び雇用事業所に助成金を交付します
●
医療機関
・
5~11歳の小児への新型コロナウイルスワクチン接種について
・
令和4年度岐阜大学医学部医学科推薦入試(地域枠推薦「地域医療コース」)出願予定者の推薦について
・
新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例について
・
日曜、祝日等の急な病気やケガの際に
●
感染症
・
【岐阜県からのお知らせ】「ノババックスワクチンの臨時接種会場(岐阜産業会館)」の開設について
・
新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目、4回目接種)の接種間隔前倒しについて
・
新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について
・
【4回目接種】 新型コロナウイルスワクチン接種 会場・予約
・
【3回目接種】新型コロナウイルスワクチン接種 会場・予約
・
【岐阜県からのお知らせ】「岐阜県ノババックスワクチン接種センター」の開設について
・
西体育館での新型コロナウイルスワクチン集団接種が終了します(6月の接種日程および今後の予定について)
・
【Cidade de Minokamo】Aviso da Vacina de 4a dose do COVID-19 【4回目接種ポルトガル語版】
・
【City of Minokamo】Notice For Fourth Shot of COVID-19 Vaccine 【4回目英語版】
・
風しんの抗体検査と予防接種について
・
高齢者肺炎球菌の予防接種について
・
がいこくごのあんない(COVID-19 Vaccine/Vacina da COVID-19)
・
12歳~17歳の方の新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について
・
【転入者の方へ】新型コロナウイルスワクチンの接種券について
・
新型コロナワクチン接種可能医療機関一覧(3回目接種/4回目接種/小児接種(5歳~11歳))
・
【新型コロナウイルスワクチン(小児用)】接種会場の予約空き状況について
・
【Cidade de Minokamo】Aviso da 3a Dose da Vacina da COVID-19
・
[Português]Aviso da 3a Dose da Vacina da COVID-19
・
【City of Minokamo】COVID-19 Vaccine Booster Shot Notification
・
【City of Minokamo】COVID-19 Vaccine Booster Shot Notification
・
【Aos Pais e Responsáveis】Aviso Sobre a Vacinação do Novo Coronavírus (Para Crianças)
・
新型コロナウイルスワクチンの有効期限延長について
・
風しんワクチン予防接種(任意)費用助成事業
・
【新型コロナウイルスワクチン接種】岐阜健康管理センター予約電話番号の訂正について
・
【12月20日から】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書がデジタル化されました
・
10代、20代の男性と保護者の方へのお知らせ(新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について)
・
新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
・
接種スケジュール ~新型コロナウイルスワクチン接種~
・
相談窓口 ~新型コロナウイルスワクチン接種~
・
各種手続き ~新型コロナウイルスワクチン接種~
・
書面による新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
・
新型コロナウイルスワクチン接種について
・
日本脳炎ワクチンの不足について
・
上手な医療のかかり方について
・
結核を予防しましょう。
・
腸管出血性大腸菌O157等による食中毒にご注意ください
・
感染性胃腸炎に注意しましょう
FAQ
●
子育て / 子育て支援
・
小児救急相談事業について知りたい
●
子育て / 子育て相談
・
子どもの肥満・アレルギ-が心配なのですが
●
子育て / 妊娠、出産
・
不妊専門相談について知りたい
・
不妊治療費助成事業について知りたい
・
妊娠の届け出には何が必要ですか
・
妊娠中毒症により入院しましたが医療費の助成はありますか
・
母子健康手帳はどこでもらえますか
・
妊娠や出産、子育てに関してどのような教育や相談を行っていますか
●
健康・福祉 / 健康のために
・
健康手帳を交付して欲しい
・
健康相談などを受けたい
・
歯周病の予防などについて相談したい
・
保健センター(健康課)の業務について知りたい
・
エイズに関する相談や検査について詳しく知りたい
・
インフルエンザについて知りたい
・
鳥インフルエンザについて知りたい
・
健康教室の実施について知りたい
・
受動喫煙防止対策をはじめとした市民の健康づくりの推進について知りたい
・
美濃加茂市受動喫煙防止対策ガイドラインについて知りたい
・
健康都市宣言について
・
重症急性呼吸器症候群(SARS)情報について知りたい
●
健康・福祉 / 高齢者のために
・
高齢のためインフルエンザなどの予防接種を受けたい
●
健康・福祉 / 医療機関
・
施術所(はり、きゅうなど)や歯科技工所などを開設したい
・
近くの医療機関(病院)を知りたい
・
休日(日曜、祝日等)に受診できる医療機関はありますか
・
フィブリノゲン製剤の納入先医療機関等の相談について知りたい
・
医療過誤で被害を受けた。訴えたい
●
健康・福祉 / 地域福祉活動
・
献血をしたい・献血センターについて知りたい
・
バザーや町内会のお祭りで飲食物を販売したい。何か届け出は必要ですか
●
健康・福祉 / 健康診査、予防接種
・
妊婦や乳幼児の健診や検査について
・
他の市区町村で予防接種を受けたい! 広域化予防接種について
・
市が行う成人健康診査の自己負担金が減免されるのはどのような人ですか
・
健康診断を受けたい
・
がん検診の結果、精密検査をするようにいわれたのですが料金はかかるのでしょうか
・
その他の検診(骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検診・結核検診・各種歯科健診)について知りたい
・
子どもの予防接種について
・
がん検診を受けたい
●
健康・福祉 / 障がいのあるかたのために
・
子どもの慢性疾患に対する医療費の公費負担はありますか
●
事業者向け / 事業者向け
・
調理師試験・調理師免許の申請について知りたい
・
食品衛生責任者の資格をとりたい
・
薬剤師免許の申請、書換え、再交付をしたい
・
飲食店・食品関係の営業許可について知りたい
・
医師免許や看護師免許などの申請、書換え、再交付をしたい
・
毒物劇物取扱責任者試験を受験したい
・
製菓衛生師試験について知りたい
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917