検 索
■文字の大きさ
小
・
標準
・
大
■
English
/
Portugues
■色の変更
サイト内検索
閲覧回数の多い情報
人口の推移グラフ
市役所周辺及び主要な公共施設のご案内
twitter(ツイッター)の利用について
美濃加茂市の歌
市例規集
関連する情報
■
TOP
>
市民生活情報
>
市政情報
> 市政情報
■
市政
・
令和5年度市民満足度調査にご回答をお願いします。
・
美濃加茂市の人口
・
外国人住民国籍別集計
・
年齢別人口
・
みのかも定住自立圏について
・
職員の懲戒処分等について
・
市内の公共施設にWi-Fiスポットを設置しました
・
市公式LINEの機能リニューアル!
・
行政実務の適正化について
・
人事行政の運営等の状況について
・
職員の給与の男女の差異の公表について
・
総務課と自治体DX推進室の業務
・
美濃加茂市統計調査
・
市民満足度調査
・
統計調査員を募集しています!
・
統計調査員について
・
統計調査とは
・
美濃加茂市の歌
・
住所別人口(深田町一丁目から牧野まで町名ごとの人口がご覧いただけます)
・
令和5年度 美濃加茂市行政組織をお知らせします。
・
市長室
・
ふるさと納税推進事業への参加事業者・新たな返礼品を募集します!
・
歴代市長・副市長・助役・収入役
・
美濃加茂市の情報も発信するケーブルテレビ「CCNet」を紹介します
・
等級及び職制上の段階ごとの職員数の公表
・
特定事業主行動計画
・
保存樹等の指定の変更について
・
大学生の宿泊を補助します
・
令和元年度美濃加茂市特別職報酬等審議会開催結果についてお知らせします。
・
サイトポリシー
・
統計調査実施時期
・
連絡所・交流センターのご案内
・
連絡所の業務について
・
市内公共施設等の利用再開について
・
市例規集
・
美濃加茂市名誉市民
・
公益通報者制度について
・
人口の推移グラフ
・
有料広告の広告主募集について
・
可茂広域行政事務組合
●
FAQ よくあるご質問
・
選挙管理委員会の主な業務内容と各課の電話番号を知りたい
・
美濃加茂市の市章について知りたい
・
市町村コードを知りたいのですが
・
美濃加茂市役所の所在地が知りたい
・
市役所本庁舎の各施設(駐車場・ロビー・食堂・売店など)について知りたい
FAQを全て表示する。
・
美濃加茂市の条例や規則は、どこで見ることができますか
・
市役所本庁舎、保健センター、生涯学習センターの駐車場について知りたい
・
広報みのかもについて知りたい
・
「広報みのかも」に広告を掲載したいのですが
・
美濃加茂市の広報番組はありますか
・
美濃加茂市民憲章とはどのようなものですか
・
商工観光課の主な業務内容と各係の電話番号を知りたい
・
市役所に意見を言いたい
・
企画課の主な業務内容と電話番号を知りたい
・
建設水道部・都市政策部の主な業務内容と各課の電話番号を知りたい
・
経営企画部の主な業務内容と各課の電話番号を知りたい
■
財政
・
財政健全化判断比率
・
決算実績報告書
・
美濃加茂市歳入歳出決算書
・
電源立地地域対策交付金について
・
当初予算書
・
財務書類等の公開
・
決算カード
・
財政状況資料集
・
指定金融機関とは
・
決算概要(決算のあらまし)
・
美濃加茂市資金の保管状況及び運用実績を公表します
・
見たい知りたい今年の予算
・
口座振込申込書兼債権者登録(変更)申請書について
・
会計課の業務について
・
口座振込通知書の郵送の廃止について
●
FAQ よくあるご質問
・
美濃加茂市の財政状況について知りたい
■
政策
・
個人情報保護委員会について
・
令和4年度市民満足度調査結果
・
【8/12(金)9時より】岐阜県陽性者登録センターの開設について
・
みのかも定住自立圏マスコットキャラクターについて
・
みのかも女性活躍支援センター「 Re:Ola(リオラ)」
・
令和3年度市民満足度調査結果
・
令和2年度市民満足度調査結果
・
いじめ防止協力していただける事業所や団体を募集しています。
・
工場立地法の緑地面積割合等を緩和する条例を施行しました。
・
社会資本総合整備計画事業(活力創出基盤整備)事後評価を公表します
・
検察審査会について
・
裁判員制度について
・
特定用途制限地域の変更
・
地域連携協定
・
新丸山ダム建設促進期成同盟会
・
東海環状自動車道中東濃地域建設促進協議会
・
美濃加茂市かわまちづくり基本計画を公表します
・
保存樹の指定と助成制度について
●
FAQ よくあるご質問
・
岐阜県庁の所在地と電話番号が知りたい
・
美濃加茂市の総合計画の内容を知りたい
・
指定管理者制度について知りたい
・
行政改革について知りたい
■
行政改革
・
美濃加茂市定員適正化計画(R02-R06)
・
地方行政サービス改革の取組状況等の公表について
■
情報公開
・
統計から見たみのかも
・
広報みのかも
・
美濃加茂市の情報公開制度
・
美濃加茂市の個人情報保護制度
・
「令和4年度美濃加茂市在住外国人市民アンケート」 集計結果について
・
令和2年国勢調査結果
・
令和2年度美濃加茂市統計書
・
令和4年度美濃加茂市統計書
・
令和3年度美濃加茂市統計書
・
令和元年度美濃加茂市統計書
・
平成30年度美濃加茂市統計書
・
平成29年度美濃加茂市統計書
・
平成28年度美濃加茂市統計書
・
美濃加茂市統計書
・
個人情報事務登録簿
・
美濃加茂市のオープンデータの取り組みについて
・
twitter(ツイッター)の利用について
●
FAQ よくあるご質問
・
市政の情報公開や個人情報の開示について知りたい
■
市例規集
■
各種市の計画
・
美濃加茂市都市計画マスタープラン2020~2040について
・
美濃加茂市立地適正化計画について
・
立地適正化計画の届出制度について
・
美濃加茂都市計画:都市計画区域マスタープランの変更(岐阜県決定)について
・
第3次みのかも男女共同参画基本計画について
・
第2次人権施策推進指針について
・
美濃加茂市いのち支える自殺対策計画
・
市街地再開発事業のトップページ
・
障がい者活躍推進計画
・
Walkable City Minokamo(第6次総合計画)始動!!
・
第5次総合計画意識調査
・
美濃加茂市新総合計画策定に向けて
・
美濃加茂市の都市再生整備計画事業
・
インター周辺の利便性向上【スカイロードインター線道路整備計画】
・
社会資本総合整備計画について
・
美濃加茂市の都市公園・緑地等事業
・
健康でウォーカブルなまちを目指して 美濃太田駅周辺整備将来基本構想
・
加茂川総合内水対策計画
・
加茂川総合内水対策協議会フォローアップ会議
・
美濃加茂市景観計画
■
市の紹介
・
やさしい日本語(にほんご)での美濃加茂市の施設(しせつ)のご案内(あんない)
・
English
・
Português
・
リンク集
・
令和2年度 広報みのかも PDF版
・
市民憲章
・
市役所周辺及び主要な公共施設のご案内
・
地域コミュニティラジオ放送”FMらら”を紹介します
・
映像と音楽で地域を元気にする「サトウタリレー」プロジェクトについてのお知らせ
・
美濃加茂市景観ウォーキングマップ
●
FAQ よくあるご質問
・
美濃加茂市の面積が知りたい
・
最新の人口が知りたい・各種統計調査の結果が知りたい
■
パブリックコメント
■
地方創生
・
第2期美濃加茂市まち・ひと・しごと創生総合戦略「Caminho[カミーノ]」with第1期美濃加茂市女性活躍推進計画(令和2年4月策定)(令和5年9月更新)
・
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について
・
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917