平成27年10月から国民一人ひとりに12桁のマイナンバー(個人番号)をお知らせする「通知カード」が郵送され、平成28年1月から希望される方には「個人番号カード」が交付されます。
〇両カードの違い
|
通知カード |
個人番号カード |
1.様式 |
|
|
2.材質 |
紙製 |
プラスチック製(ICチップ付き) |
3.交付 |
住民票がある人全員に簡易書留で送付 |
・希望者に交付 ・申請方法については、こちらをご確認ください。 (クリックすると新しいウインドウが開きます。) |
4.手数料 |
初回交付は無料(再交付は500円) |
初回交付は無料(再交付は800円) |
5.有効期限 |
なし |
申請者の10回目の誕生日 |
6.電子証明書 |
なし |
・搭載しない旨の申出がない限り標準搭載 ・有効期限は申請者の5回目の誕生日まで ・初回登録は無料(再登録は200円) |
7.利用場面 |
ご自身の 個人番号(マイナンバー)の確認 |
・本人確認書類 ・e-Tax ・マイナポータルのログイン(※) (平成29年1月から開始予定) |
8.その他 |
住所変更など、カードの記載事項に変更 が生じたときは、市民課窓口へ持参して ください。裏面の追記欄に変更内容を記載します。
|
同左 |
※特定個人情報の提供記録の確認や市役所などからのお知らせをご自宅のパソコンから確認できる仕組みです。