美濃加茂市では令和2年11月1日から個人番号カード(マイナンバーカード)を利用したコンビニ交付サービスを開始しております。
今後は、コンビニ交付サービスへの利用促進を進め、証明書自動交付機によるサービスを令和4年9月30日までに廃止することとしております。(廃止日はまだ決定しておりません)
なお、コンビニ交付サービスの場合、300円の証明書手数料が200円(100円引き)で取得できるサービスを令和6年3月31日までの期間限定で行っておりますので、マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスをご利用ください。
なお、市民カードは引き続き印鑑登録証としてご利用いただけますので、廃棄をしないでください。
■証明書自動交付機とは
銀行等のATM(現金自動預払機)と同じように、カードを入れて暗証番号を入力することで証明書を簡単に受け取ることができる機械です。
利用するには「みのかも市民カード」を取得し、自動交付機用の暗証番号を登録する必要があります。
■証明書自動交付機はこんなに便利!!
土・日曜日、祝日も利用できます。(年末年始を除く)
夜8時まで利用できます。
申請書の記入が不要です。
■自動交付機で交付できるもの
印鑑登録証明書(本人のもの)、住民票の写し(本人及び同一世帯員のもの)
※住民票の写しは、世帯主などの表示非表示を選択することができます。
住所の履歴、旧氏名、住民票コードなどの記載が必要な場合は、市民課窓口で申請してください。
■手数料
印鑑登録証明書 1通 300円
住民票の写し 1通 300円
■設置場所及び利用時間
設置場所 市役所本庁舎1階「休日夜間受付窓口」
利用可能日 年末年始(12/30~1/2)を除く毎日
利用可能時間 午前8時~午後8時
◇みのかも市民カードの申請
受付場所 : 市民課または各連絡所
受付時間 : 平日の午前8時30分~午後5時15分
申 請 人 : 本人(美濃加茂市に住民登録をしている15歳以上の方。ただし、 成年被後見人を除く)
①印鑑登録(新規)と同時に暗証番号を登録する。
必要なもの 登録する印鑑、本人確認書類(※)
手数料 300円
②印鑑登録証(青い手帳)から「みのかも市民カード」に交換する。
必要なもの 印鑑登録証、本人確認書類(※)
手数料 無料
③暗証番号の登録または変更をする。
必要なもの 市民カード、本人確認書類(※)
手数料 無料
④住民票用「みのかも市民カード」を申請する。
必要なもの 本人確認書類(※)
手数料 無料
(※)免許証・パスポート等官公署発行の写真付きのものです。
<お問合せ先>
市民課市民係 電話0574-25-2111(内線225・227)