日本の予防接種法に基づいて各市区町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。
氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、ロット番号など)が記載されます。
それらに加えて、海外用では、パスポートの国籍や旅券番号が記載されます。
◆種類
「日本国内用」「海外用及び日本国内用」の2種類から選択。
※ 発行を希望される証明書によって、申請時の必要書類が異なります。詳細については、下記をご覧ください。
◆対象者
予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を受けた方(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、市町村が発行した接種券を使用しての接種等)
※ 日本の予防接種法に基づかない接種を受けた方(国外等で接種を受けた方)は対象になりません。
◆申請先
接種を受けた際のワクチンの接種券を発行した市町村(通常は住民票のある市町村)
※ 接種後に転居された場合など、別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村が申請先となります。
◆申請方法
窓口または、郵送で受付
◆必要書類
【日本国内用】
・新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
・接種済証又は接種記録書
【海外用及び日本国内用】
・新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書
・海外渡航時に有効な旅券(パスポート)
・接種済証又は接種記録書
注:このほか、場合によって必要となる書類があります。
※ 「交付申請書」は、市ホームページ(下記参照)または、市役所窓口で配布します。
※ 代理人(本人以外)が申請する場合は、委任状と代理人本人が確認できる書類が必要です。
※ 旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合は、旧姓・別姓・別名が確認できる書類(旧姓が併記されたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写し等)が必要です。
※ 接種証明書に記載される旅券番号と海外渡航に使用する旅券の番号が一致する必要があります。旅券発給申請中の方は、交付後に接種証明の申請を開始してください。また、外国籍の方等、外国政府の発行する旅券でも申請は可能です。
◆申請先(郵送先)
〒505-8606 美濃加茂市太田町3425番地1
美濃加茂市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室(美濃加茂市生涯学習センター2階)
※ 申請受付時間は、平日の午前9時から午後5時までです。
※ 郵送での返送を希望する場合は、必要書類のコピー(パスポートは顔写真、旅券番号、有効期限などの記載のある身分事項のページ)および返信用封筒(送付先を記載し、84円切手を貼付)を同封してください。
◆その他
・発行手数料は、無料です。
・郵送の場合、書類の到着から発行までに1週間程度を要しますので、余裕をもって申請してください。
・窓口で申請された場合でも、多数の申請がある場合や接種記録の確認に時間が要する場合は、即日発行できないことや交付に時間を要することがありますので、ご了承ください。
・接種の事実を確認する必要がある場合は、接種済証又は接種記録書もご利用いただけます。
◆申請書類のダウンロード
・新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書 PDF[129KB] Excel[40KB]
・新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 委任状 PDF[265KB] Excel[14KB]
◆リンク
・厚生労働省[海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について]
・厚生労働省[新型コロナワクチン接種証明書 英語版HP(COVID-19 vaccination certificate)]
・外務省[海外渡航用の新型コロナウイルスワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧]
◆問合せ先
美濃加茂市 新型コロナウイルスワクチンコールセンター TEL:0574−66−1281
※接種証明書発行の手続き方法に関する内容等
厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口 TEL:0120−761770