皆さんの権利を守り自分らしい暮らしを地域で支える
美濃加茂市権利擁護支援センターを開設しています。
美濃加茂市権利擁護支援センター概要
近年、認知症や知的障がいその他の精神上の障がいから、判断能力が不十分となり日常生活をおくることが難しい人が増加しています。こうした人たちが住み慣れた場所で安心に暮らしていくためには、本人の意思決定を支援していく「成年後見制度」の利用促進が求められています。
市では、何らかの理由で生活のさまざまな事が上手く判断できない、上手く伝えられない時などに、ご本人の想いを大切にしながら、どうしたらいいのかを一緒に考えたり、代わりに伝えてくれたりする場所として、「美濃加茂市権利擁護支援センター」を開設しました。福祉や法律の専門家の助けを借りることが出来る場所として、次のような困りごとがありましたら、同支援センターをご利用ください。
※成年後見制度とは、物事を判断する能力が十分でない人について、本人の権利を守る支援者(「成年後見人」など)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。判断能力が不十分になる前に備えとして行う「任意後見制度」と、判断能力が不十分になってから行う「法定後見人制度」があります。
●相談窓口
・美濃加茂市社会福祉協議会(総合相談窓口) 新池町3-4-1 総合福祉会館内
・市役所福祉課(主に生活困窮・障がい者) 太田町3431-1 市役所本館1階
・市役所高齢福祉課(主に高齢者) 太田町3431-1 市役所西館1階
いずれも
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(土、日、祝、年末年始を除く)
●業務内容
(1) 権利擁護に関する専門相談および支援に関すること
(2) 成年後見制度の利用支援に関すること
(3) 成年後見制度などの普及、啓発および研修に関すること など
●対 象 どなたでも ●相談料 無 料 ●申 込 不 要
●お問い合わせ先
社会福祉協議会 ℡28-1126
福祉課障がい福祉係 ℡25-2111
高齢福祉課高齢福祉係 ℡25-2111