妊娠おめでとうございます。
美濃加茂市では、皆様が安心して出産し、子育てができるように、妊娠中から産後まで切れ目のない支援を行っております。母子健康手帳の交付時には、少しお時間をいただき、資料を説明しながらお話させていただきます。
母子健康手帳の交付と同時に、「妊婦健康診査受診票(補助券)」「産婦健康診査受診票」「妊婦歯科健診票」「新生児聴覚検査受診票」「予防接種予診票」のお渡しをしています。
また、出産応援給付金の申請もこの時に受付しています。
(代理申請の場合は、代理人の方に郵送での申請のご説明をいたします。)
※令和5年10月1日以降
出産応援給付金は、現金給付から電子カタログギフトでの給付に変更となります。
詳細は、こちらをご覧ください。⇒美濃加茂市出産・子育て応援事業について(市サイト)
【母子健康手帳交付】
・受付場所 美濃加茂市保健センター(みのかも健康プラザ)
※中部国際医療センター敷地内
・受付日時 毎週月曜日 完全予約制(交付時間は予約時にお伝えします)※祝日は除く
電話または窓口で予約をお願いいたします。
月曜日の来所が困難な場合はご相談ください。
また、医師から安静の指示等ある場合は無理をせず、代理申請をご検討ください。
令和5年度母子手帳交付日(PDF)
・内容
配布資料の説明、妊婦健康診査受診票の使い方、妊娠中から産後の話、出産応援給付金の説明、申請受付 など (40分ほどお時間をいただきます)
・持ち物
【本人が来所される場合】
1.かかりつけの病院で発行された予定日の記載された「妊娠届出書」
(提出後はお返しできません。コピーが必要な場合は事前にお願いします。)
2.個人番号(マイナンバー)カードの原本とコピー
マイナンバーカードがない場合は、運転免許証、在留カード、パスポートなどの原本とコピー
3.マイバッグ(お渡しするものがたくさんあります。)
※令和5年10月1日以降は必要ありません。
4.通帳等口座番号がわかるもの(出産応援給付金申請書類に必要なため)の原本とコピー
【代理の方が来所される場合】
1.かかりつけの病院で発行された予定日の記載された「妊娠届出書」
2.妊婦の個人番号(マイナンバー)カードもしくは個人番号の通知カード(写しでも可)
3.マイバッグ(お渡しするものがたくさんあります。)
4.顔写真のついた代理人本人を確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、パスポートなど)
5.委任状:書式はこちらからダウンロードができます。
委任状(word) ☚こちらをクリック
委任状(PDF) ☚こちらをクリック
美濃加茂市保健センター 0574-25-4145(直通)