生活にお困りごとがある方は「心と暮らしの相談窓口」に相談ください。
働きたくても働けない、住むところがないなど、お困りごとがある場合にご相談ください。この窓口は、生活困窮者自立相談支援制度による相談事業で、一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、支援員が相談者に寄り添いながら、必要な関係機関と連携して、解決に向けた支援を行います。
(1)自立相談支援事業
相談支援員が、生活にお困りの方からの相談を受け、必要な情報提供及び助言を行い、事業利用のための支援プランを作成した上で、自立に向けた支援を行います。
(2)住居確保給付金
離職などにより経済的に困窮し、住居を失った又は住居を失うおそれのある方に対して、就労に向けた活動を行うことを条件に、一定期間家賃相当額を支給します。
住居確保給付金の支給を受けるには、自立相談支援事業を利用することが必要です。
住居確保給付金の詳細はこちら
(3)家計改善支援事業
家計収支の均衡が取れていないなど、家計に問題を抱える方からの相談に応じ、相談者とともに家計の状況を明らかにして生活の再生に向けた意欲を引き出したうえで、家計の視点から必要な情報提供や専門的な助言・指導等を行うことにより、相談者自身の家
計を管理する力を高め、早期に生活が再生されることを支援します。
(4)就労準備支援事業
生活習慣形成のための指導・訓練(生活自立段階)、就労の前段階として必要な社会的能力の習得(社会自立段階)など、一般就労に従事する準備としての基礎能力の形成を、最長で1年の有期の計画的かつ一貫した支援を行います。
問い合わせ・相談窓口
美濃加茂市福祉課 美濃加茂市社会福祉協議会委託事業)
美濃加茂市太田町3431-1
連絡先:0574-25-2111(内線341)
心と暮らしのチラシ