■文字の大きさ  標準 English / Portugues ■色の変更  白 黒 青
くらし 子育て・教育 健康・福祉 文化・スポーツ 市政情報 市民の声
 サイト内検索
 閲覧回数の多い情報
TOP > 市民生活情報 > くらし > 届け出
市民課 ]  2020年11月24日 更新  
■ 他市区町村の戸籍証明は取れますか
戸籍証明は本籍のある市区町村の窓口で発行される証明書です。
本籍が美濃加茂市外の場合は、美濃加茂市の窓口では発行できませんので、本籍地の市区町村役場へ請求してください。

■郵送で請求する場合
 以下の4点を本籍のある市区町村へ送付してください。

1.申請書(便箋等に以下の項目を記入してください)
(1)必要な戸籍の本籍・筆頭者氏名・証明に載せる人の氏名
(2)必要な証明書の種類と通数
(3)請求者の氏名・住所及び日中連絡のとれる電話番号
(4)請求者と必要な戸籍との関係
(5)使用目的

2.手数料(定額小為替を郵便局で購入し同封して下さい。)

3.返信用封筒(宛先に請求者の住所を記入し、切手を貼ったもの)

4.本人確認書類(個人番号カード、運転免許証・パスポート等)のコピー1枚

※手数料は各市区町村によって異なる場合があります。必ず事前に請求先の市区町村へご確認ください。


■近隣市町村間の相互交付による戸籍証明を取る場合
 平成25年2月1日より美濃加茂市・可児市・坂祝町・富加町・川辺町・七宗町・八百津町・白川町・東白川村・御嵩町に本籍のある人は、いずれかの市町村の窓口で本人及び本人と同一の戸籍に記載されている家族の戸籍証明が取れるようになりました。
 申請には、個人番号カード、運転免許証や住民基本台帳カード(写真付き)などの本人確認書類を窓口で提示する必要があります。

 <交付できる戸籍証明書の種類>
 ・戸籍、除籍の謄抄本(全部及び個人事項証明)
 ・戸籍の附票の写
 ・身分証明書
 <請求できる人>
 ・本人及び本人と同一の戸籍に記載されている家族
 ・身分証明書は本人のみに限る。
 
 <美濃加茂市の受付窓口>市役所市民課及び各連絡所(太田連絡所を除く。)
 <美濃加茂市の受付時間>平日 8:30~17:00
  
 ※委任状による代理請求や手数料が無料になる証明の請求はできません。


■コンビニ交付サービスにより戸籍証明を取る場合

 本籍地がある市区町村がコンビニ交付サービスを行っている場合、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号4桁にて最寄りのコンビニエンスストアで取得できる場合があります。本籍地の市区町村にお問い合わせください。


<お問い合わせ先>
 市民課 電話0574-25-2111(内線224・225)
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917