検 索
■文字の大きさ
小
・
標準
・
大
■
English
/
Portugues
■色の変更
4.20
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(365例目)
New
飲食店の感染防止対策の啓発及び見回り調査について
New
クリーンパートナー活動紹介
New
4.19
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(360~364例目)
New
市立西中学校関係者のPCR検査の結果について
New
のぞみ教室児童生徒の新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う対応について
New
マイナンバーカード臨時交付窓口 開設のお知らせ
New
4.18
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(359例目)
New
4.17
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(358例目)
New
4.16
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(354~357例目)
New
美濃加茂市職員採用試験予定について (令和4年4月1日採用)
New
4.15
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(351~353例目)
市立西中学校生徒の新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う対応について
(事業者向け)新分野展開、事業転換、業種転換等に伴う事業再構築補助金
4.14
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(348~350例目)
ヤギさん除草の予定表を更新しました!
4.13
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(346,347例目)
4.11
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(340~345例目)
4.9
【重要】新型コロナウイルス「第4波」拡大阻止対策について
学校校務員(会計年度任用職員;時間給)を募集します!
4.8
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(334~339例目)
4.7
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(332,333例目)
4.6
新型コロナウイルスに関連した患者の市内での発生について(331例目)
スポーツプログラム「ビートボクシング」の開催について
4.5
携帯用意思表示カード「わたしのきもち」ができました
悩みを抱えている方へ~あなたの声を聞かせてください~
ひとり親家庭等児童学習支援教室利用者の募集(変更)について
4.3
美濃加茂市職員採用について 職員と話してみませんか
4.2
こころの相談室~あなたのこころは疲れていませんか~
「こころ ほっと 暮らしを支える相談会」を開催します
がん患者医療用補正具購入費助成事業のご案内
4.1
AIチャットボット「AIスタッフしつぎおとうふくん」をご利用ください
水難救護法第25条第2項の規定の基づく公告
防災協定の締結について
530(ごみゼロ)さんぽ活動者を募集します
美濃加茂市都市計画道路見直し方針を策定しました。
みのかも定住自立圏第3次共生ビジョン始まりました
美濃加茂市消防団インスタグラム始めます!!!
西総合運動場に防球フェンス防球フェンス設置について
美濃加茂市まち・ひと・しごと創生総合戦略「Caminho(カミーノ)」with美濃加茂市女性活躍推進計画 アクションプランを改訂しました。(令和2年4月策定 令和3年3月改訂)
「ホタルの里」三和で暮らしてみませんか?
ひとり親家庭への入学祝品贈呈について
美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度
美濃加茂市住宅工事等補助金制度について
3.30
令和3年度水質検査計画
3.29
マイナポイントの取得期間が延長されました
3.26
井戸畑児童公園をリニューアルしました!
3.24
旧伊深村役場庁舎「いぶカフェ」が令和3年4月1日にオープンします。
第8期美濃加茂市高齢者福祉計画・介護保険事業計画を策定しました。
伊深小学校6年生がウォーキングコースを作成しました
令和3年度「あじさい子育てひろば」と「おでかけ保健室inあまち」の開催案内
ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度(パーキングパーミット制度)について
3.23
美濃加茂市障がい者プランについて
3.22
LINEの市公式アカウントによる情報提供の一時休止について
市政情報
/
財政情報
/
採用・募集情報
/
リンク集
/
公共施設予約システム
/
地理情報
/
市例規集
/
市民憲章
/
みのかも取材日記
各種SNSサービスでも
美濃加茂市の最新情報を
ご覧いただけます。
人口と世帯
男性:28,323 女性:28,848 合計:57,171 世帯数:23,205
2021/4/1 現在
詳しくは
こちら>>
■広告欄
有料広告の広告主を募集しています。 詳しくは
こちら>>
美濃加茂市役所 〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 電話0574-25-2111 FAX 0574-25-3917