材料(10人分)
白玉粉150g
三温糖大さじ5
食紅適量<
 
作り方
1ボールに白玉粉を入れ水を加えながら練る。半分に分け、片方に食紅で色をつける。直径1センチくらいの紅白の団子にする。
2鍋にカップ6の水を沸かす。沸騰したら三温糖を入れ、火を止める。
3白団子を熱湯でゆがいて浮いてきたら1分くらいですくい2の鍋に入れる。紅団子も同様にする。
*三温糖の量は好みで調整する。



松山月華さん(加茂野町)
台湾・高雄県出身


 台湾では、大みそかの午前零時になったら、各家庭で爆竹を鳴らしたり、お祝の音楽を鳴らしっぱなしにしたりします。両親が健在の家庭では一晩寝ないで夜を明かします。「守歳(ソウスェ)」といって両親の長寿を願うためです。日本ではお正月にごちそうを食べますが、台湾は大みそか(旧暦)のほうが盛大に行われます。日本の帰省と同じように「囲炉(ウェルゥー)」といって遠く離れて暮らしている家族も集まって、そろってごちそうを食べます。お年玉は「紅包(ホンパォ)」といって赤い袋に入れて渡します。美濃加茂市は空気も澄んで住みやすいところですが、台湾は1年中暖かく、生活も豊かになりなかなか住みやすいところですよ。



特集/世界のお正月料理

世界のお正月料理
トールタ・デ・フランゴ…………ブラジル
紅白湯圓(ホンパイタンユェン)…………台湾
鯛の甘酢あんかけ…………フィリッピン
フリフォーレス鳥肉のエストファーロ…………ペルー
野菜の旨煮…………日本
他のバックナンバー
Topに戻る