ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みのかも12月号

11 2016.12HealthLongevity保健センター通信健康課?内線387いきいき長寿の知恵ぶくろ長寿福祉課?内線501保健行事カレンダー昔から「だ液の多いお年寄りは長寿を得る」「よだれの多い赤ちゃんは丈夫に育つ」といわれます。つまり、だ液は私たちの健康に不可欠な防衛力といえるでしょう。だ液には、滑舌良くしゃべる、口の中を傷つけないように保護する、スムーズに飲み込む、消化を助ける、口臭や虫歯を予防するといった役割もあります。また、味を感じることができるのもだ液のおかげです。高齢期にはだ液の分泌が少なくなるため、夜間、口が渇いたり、朝、粘つく人も多くいます。だ液の分泌を良くするためには、こまめな水分補給に加えて、よく噛んで食べること、しっかりと歯みがき・うがいをすることが大切です。あめをなめたりガムを噛んだりして味覚を刺激することも有効です。ただし、あめやガムは糖分を含むので、虫歯のリスクを高めないための注意も必要ですね。また、だ液の分泌腺をマッサージして刺激する方法や体操などもあります。口をよく動かすことも有効ですので、おしゃべりに花を咲かせたり、歌を楽しんだりしてみてはいかがですか。長寿福祉課では、「健けん口こう歯はつらつ教室」を実施します。詳しくは23ページをご覧ください。知っておきたい介護予防の基本4みのかも健康ステーションで健康づくり高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防には、適切な食事、習慣的に運動を行うことが重要です。バランスの良い食事は病気のリスクを減らし、適切な食事量は余分な脂肪が身体に蓄積するのを防ぎます。運動は糖や脂質の代謝を活発にさせ、内臓脂肪を減らします。また、運動によって骨に圧力が加わることで骨細胞の働きが活発になり、骨も丈夫になります。さらに、脳からはエンドルフィンという快感物質の分泌が促され、ストレス発散、気分を爽快にするなど、さまざまな効果があります。健康づくりによい運動とはどんな運動かご存知ですか。それは、速く走る、より高く跳ぶなど、身体能力をさらに伸ばすような負荷の高い運動ではなく、有酸素運動や筋肉を増強する筋力トレーニングが有効です。11月28日にオープンした「みのかも健康ステーション」は、有酸素運動ができるエアロバイク、運動指導員による筋力トレーニングなど、健康づくりのための運動が自由にできる場になっています。血圧計や体組成計もあり、自分の身体の状態を詳しく知ることもでき、また、水曜日のイベント教室では、ヨガや体操教室、栄養講話も開催予定です。みのかも健康ステーションでは皆さんの健康づくりをどんどん応援します。詳しくは広報みのかも11月号24ページをご覧ください。2016.12.10-2017.1.9※未掲載の健診については、個人に通知します※会場は、すべて保健センターです(こころの相談室、サンサン乳幼児相談は除く)※すべて市内在住の人が対象です12月12日月健診事後相談時間:午前9時30分? 11時対象:特定健診・おたっしゃ健診受診者15日木2歳児歯みがき教室受付:午前9時20分? 9時35分対象:H26.11月生まれの子20日火6カ月児育児相談受付:午前9時20分? 9時40分対象:H28.5月生まれの子22日木乳幼児相談時間:午前9時? 10時45分対象:0歳?就学前26日月健診事後相談時間:午前9時30分? 11時対象:特定健診・おたっしゃ健診受診者こころの相談室時間:午後1時30分? 4時30分場所:生涯学習センター27日火サンサン乳幼児相談時間:午前10時? 11時30分対象:0歳?就学前場所:総合福祉会館1月5日木サンサン乳幼児相談時間:午前10時? 11時30分対象:0歳?就学前場所:総合福祉会館毎週月(ただし、1月2日、9日は除く)母子健康手帳の交付受付:午前10時? 10時15分健康相談受付:午前9時30分? 11時DecemberJanuary