ブックタイトルkoho_02

ページ
13/36

このページは koho_02 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

koho_02

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

koho_02

保健行事カレンダー2016.2.10 ? 2016.3.9February2月10日水もぐもぐ離乳食教室受付:午前9時15分?9時30分対象:H27.8月生まれの子の保護者22日月こころの相談室時間:午後1時30分?4時30分場所:生涯学習センター23日火6カ月児育児相談受付:午前9時20分?9時40分対象:H27.7月生まれの子24日水乳幼児相談時間:午前9時?10時45分対象:0歳?就学前25日木2歳児歯みがき教室受付:午前9時20分?9時35分対象:H26.1月生まれの子献血時間:午前9時30分?正午、午後1時15分?4時場所:美濃加茂市役所26日金9カ月児あそびの広場受付:午前9時20分?9時40分対象:H27.4月生まれの子献血時間:午前9時30分?11時30分場所:可茂消防事務組合中消防署時間:午後1時?4時場所:木沢記念病院29日月予防接種すっきりスタート勉強会受付:午後1時30分?1時40分対象:妊娠16週以降の妊婦もしくは生後2カ月までの子の保護者3月March3日木9カ月児あそびの広場受付:午前9時20分?9時40分対象:H27.5月生まれの子7日月健診事後相談時間:午前9時30分?11時対象:メタボリック・シルバー・おたっしゃ健診受診者9日水もぐもぐ離乳食教室受付:午前9時15分?9時30分対象:H27.9月生まれの子の保護者毎週月母子健康手帳の交付受付:午前10時?10時15分毎週月健康相談受付:午前9時30分?11時※未掲載の健診については、個人に通知します※会場は、全て保健センターです(こころの相談室、献血は除く)※全て市内在住の人が対象です(献血は除く)保健センター通信健康課?内線387 Healthとびだせ保健師プロジェクト?健康増進への取り組み2?今年度から「とびだせ保健師プロジェクト」として、保健師が平成26年度特定健診で血糖値が高めであるのに治療をしていない人や、将来的に生活習慣病が重症化する恐れがある人を対象に自宅を訪問しています。そこでは、生活状況の確認、食生活や運動面において悪いところを知ってもらい、必要な医療を受けるよう促す取り組みを行っています。訪問した人の中にはウオーキングをしたり食事に気を付けたりしながら頑張っている人や、健康課の「疾患別コントロール教室」に出席して知識を深め、生活習慣に気を配る人が多くいました。そういった人には、もうひと工夫のアドバイスをさせていただいたり、この先もずっと続けていけられるような健康づくりの提案をしたりしてきました。そんな保健師の思いが通じたのか、平成27年4月から9月までの健診結果では8割以上の人で血糖値の改善がみられ、「緊張しながらも訪問して良かった」と心から思いました。「身体に良くないと分かっているのにやめられない」そういった生活習慣から健康的な生活にうまく切り替えられた人には、きっとうれしい結果が待っています。そんなきっかけをつくる出会いがこの春もたくさんあるように、保健師は今日も保健センターを飛び出していきます。めて顔を合わせた皆さんも、受ひご参加ください。ねて実施しています。教室で初ざまな事業を行いますので、ぜいきいき長寿の知恵ぶくろ長寿福祉課?内線501は、教室形式で仲間づくりを兼とを目指して、これからもさまそのため、市の介護予防事業が健康な生活を続けていけるこかなかできないものです。一緒に介護予防を行い、皆さんして続けることは、一人ではなれています。地域の仲間たちととばかり。しかし、それを意識るべき一番大切なことだと言わケーションなど、実は簡単なこが、地域づくりと合わせて進め頭を使うこと、人とのコミュニための活動を広げていくこと防に必要なのは、適度な運動やこうして地域の中に介護予防の別なことのようですが、介護予実は、今回の制度改正では、Longevityこのように表現すると何か特しています。を予防すること」です。サークルが継続して自主活動をるため「介護が必要になる状態を応援しており、今では8つのとは、健康で自立した生活を送の終了後にサークルの立ち上げえています。そもそも介護予防続いていくように、市では教室制度改正により新たな節目を迎なっています。その仲間の輪が介護予防事業は、介護保険の講終了時にはすっかり仲良く仲間づくりと介護予防13 MINOKAMO 2016.2.1